つぶやき

つぶやき

歴史は学問では語れない

 尾上菊五郎が体調により、3月の歌舞伎座公演を休演するという記事があった。  歌舞伎に興味はないし、一度も見た事もない私がこの記事に目がとまったのは2つの理由がある。  一つは菊五郎さんが私と同病の脊柱管狭窄症になったということ。 ...
つぶやき

定期検診そして親子関係

 昨日は喉頭がんの定期健診の日であった。朝の8時半前に病院に入ったが、いつになくすいている。採血もすぐに終わり、耳鼻咽喉科の診察待ちスペースに入ったのは9時頃であった。9時半の予約であったが、その時間前に名前を呼ばれ、診察室に入った。 ...
つぶやき

政 治 家 の 人 々

 先日テレビの国会中継で、岸田総理が少子化問題について演説をしていた。演説というより原稿を読んでいた。そういえば国会において原稿を読まないで演説をする政治家というものを見たことがない。  質問者は予め質問内容を提出し、それに対して所轄...
つぶやき

人生2つのターニングポイント(プロローグ)

 2月14日で76歳になる。早生まれなので、同級生の大半は今年77歳になるが、私は今年一杯76歳で過ごすことができる。  76歳という年齢は半端な数字であるが、新しい年齢に何か思いを託したい気持ちがある。昨年の入退院や鬱などの、思いも...
つぶやき

高齢者は集団自決すればいい

 週刊朝日がこの5月で休刊するという。廃刊とは言っていないが同じ事であろう。 日本社会のオピニオンリーダーとも言うべき週刊誌だった。  新聞の発行部数も各紙とも大きく減少している。活字離れが進んでいるということであろうが、識者が言う...
つぶやき

リハビリテーションそして診療報酬

 きのう、私の首の脊髄症、腰の狭窄症の手術をした医師から紹介されたリハビリテーション病院に行ってきた。  手術をすれば普通に歩けると思っていたがそんなこともなく、それを気にしたのか担当医師が、新たにリハビリ専門の病院を私に紹介したので...
つぶやき

命は本当に大切なものなのか

 またストーカーによる殺人が起きてしまった。どこの警察も言うことは同じである。「当方に落ち度はない」  警察に落ち度がなくて、なぜ人が殺されなければならないのか。犯人と思われる人物は最初から特定していたではないか。ストーカー禁止法では...
つぶやき

日本人は本当にきれい好きか

 風呂場を改装しているので、この月曜以来風呂に入っていない。久しぶりに我が家から車で15分ほどの、いわゆるスーパー銭湯に行くことにした。  土日でもないのに駐車場は混雑していて、以前来たときより入浴料は上がっていた。  頚椎症や...
つぶやき

この道はいつか来たけど

 今朝の新聞に、阪神・淡路大震災に関連して「41歳男性 祖父宅への坂 今も上れない」と題する記事があった。  あの大地震で祖父は祖母をかばって家の柱の下敷きになって亡くなった。その祖父の家は坂の上にあり、男性は子供の頃からその坂を上っ...
つぶやき

阪神・淡路大震災 

 今日は28年前、阪神・淡路大震災が発生した日である。  今年は大正の関東大震災から100年目の年になる。  12年前には東北大震災。そして6年前には本震が2回あったという熊本地震が起きた。  南海トラフ地震、首都直下地震...
タイトルとURLをコピーしました