riemon

つぶやき

舞い上がることはよくある

 田原俊彦もやらかしたらしい。テレビでのことなのかラジオでのことなのか、見ても聞いてもいないので分からない。  《『爆笑問題の日曜サンデー』(TBSラジオ)》とあるからラジオでのことなのか。  ゲスト出演していた田原が、生放送中...
つぶやき

つゆ無し担々麺

 このところ追い酒である。  「追い酒」という言葉はあるのだろうか、と思ったらある。  「酒を十分に飲んだうえに、さらに飲む酒」  しかし、「むかえ酒」と一緒にしているような説明もある。    「追い酒」と「むかえ酒」...
つぶやき

都議選があった

《自民、都議選で歴史的大敗 過去最低の23議席を下回る結果に》  自民は負けたか。政治とカネの問題はもう忘れたものと思うから、自民が敗けることはないだろうと思っていたが、これほど負けるとは。  都民の関心はなんだったのだろうか。...
つぶやき

言葉は思った通りに伝わらない

 このところ、わが身の幸運を思って酒が入ると口に出る。病気を経験したからかもしれない。  「こんな人もうらやむ家を建て、仕事をやめても食べていける。有難いことだ」と。  何年か前、最低仕様の安マンションの窓から近所の一戸建てを眺...
つぶやき

雨はないがある日の午後

 きのうは表は暑いが、家の中には涼しい風がよく入った。  家内は8時過ぎに友人と有楽町のバーゲンへ。お昼に丸の内に回ったらしく、ビルのレストランから撮った写真が送られてきた。  この何年も丸の内や日比谷に行っていない。高層ビルだ...
つぶやき

聞く耳を持たない

 言葉というものは相手が聞く耳を持たなければなんの意味もない。  昨日の「大川原化工機」冤罪事件に関する検察・警察の謝罪を見てそう思う。彼らは最初から最後まで冤罪被害者の話を聞いていない。  違法捜査の過程でがんで亡くなった元顧問相...
つぶやき

謝罪と責任回避は同じこと

 これは謝罪ではない。大川原化工機冤罪事件で東京地検と警視庁公安部が、大川原正明社長と島田順司元取締役に直接謝罪の言葉を述べた。  東京地検は森博英公安部長。警視庁は鎌田徹郎副総監。検事総長でも警視総監でもなかった。  違法捜査...
つぶやき

1本でもニンジン

 きのうのテレビニュースで備蓄米を買った人が、「ヤッター」と声を上げて喜んでいた。  1年経てば動物のエサとか鳥のエサと言われる備蓄米。「ヤッター」と言うほどのことなのだろうかと思うが、これだけ備蓄米が有名なことになってしまうと、そう...
つぶやき

久しぶりの曇り空

 6月も半分以上が過ぎたがこのところの猛暑、異常としか言いようがない。  コメ農家ではカメムシの発生に手間を取られ、野菜農家は価格の高騰を心配している。  ブレンデルさんが亡くなる。この人のベートーベンのコンチェルトは愛聴盤。語りか...
つぶやき

直美はちょくび

 「直美」は「ちょくび」と読むそうだ。  初期の研修を終えた後、直接、美容クリニックに就職する若手医師のことを言うらしい。  通常医師になるには、大学医学部を出て医師国家試験に受かり、その後、臨床研修医として実務の基本を2年間学ぶ必...
タイトルとURLをコピーしました