つぶやき 大地震がくるのだから原発は 新聞の投書欄に目を通すことは滅多にないが、今日は掲載された投書全部を読んだ。 「南海トラフ地震前に原発止めて」というタイトルで投書した人は72歳の女性で、福島第1原発事故の放射能被害により今でも故郷に帰れず、現在は山口県に住んでい... 2025.04.11 つぶやき
つぶやき ガンを仮病とは思いたくない 5日前のブログでフジテレビのセクハラ体質について書いたが、その後半に石橋という漫才芸人の食道ガン公表に関して、初期のガンとしては自覚症状が多すぎるのではないか、と指摘した。 女子プロレスラーでタレントのジャガー横田の夫で、医師の木... 2025.04.10 つぶやき
つぶやき ポーカーはトランプである 桜は多く見るものではないと言いながら、この3日間桜の名所めぐりをした。と言っても遠出をしたわけではなく近所の名所ばかりである。 狭山市にある稲荷山公園は大木が多く、壮観というべき桜並木である。 今朝のテレビで立川の昭和記念公園... 2025.04.10 つぶやき
つぶやき 目が笑っていない きのう車でテレビを見ていて、そういえば最近伊東四朗さんを見かけないなと思った。 スマホで検索してみると、伊東四朗さんの名前は伊藤四郎さんではなく伊東四朗さんであることが分かったから伊東四朗さんと書いているが、名前というものは知って... 2025.04.09 つぶやき
つぶやき 伊佐沼の春 あいにく小雨まじりの天気であったが、昨日川越伊佐沼の桜を見に行く。伊佐沼に行くようになって4度目の春であるが、今まで伊佐沼の桜を見たことがない。 どこで伊佐沼を知ったのか覚えていないが、3年前喉の手術後退院した翌日の4月13日にこ... 2025.04.08 つぶやき
つぶやき ぎゅーちゃんと呼ばれた株屋がいた 「富裕層向け資産防衛メディア」というのがあった。世の中貧乏人だけではないから、そういうものがあってもおかしくはない。 老後の資金について何度もいろんなメディアが取り上げているが、人生には何百億の資産から生活保護までいろいろとある。... 2025.04.07 つぶやき
つぶやき できる人とできない人がいる ユニクロの柳井さんという社長さんが何年か前の入社式で、「知ってるのと出来るのとは全く違う」と言ったことがあった。もちろん柳井さんのオリジナルではない。誰でもが分かっていることである。 柳井さんには名言集と呼ばれるものがあるが、読ん... 2025.04.06 つぶやき
つぶやき 考える足の方がいい 今朝4時過ぎに「94歳スキーヤー1級合格 次なる目標は100歳」というニュースがあったが、当人のコメントがなかなかいい。 「絶対にこれは感激ですよ、スキーヤーにとっては。 スキーをやらない人は多分何も思わないと思う。 自分の娘が来... 2025.04.06 つぶやき
つぶやき セクハラ文化という企業風土 フジテレビの企業風土は「セクハラ文化」であると第三者委員会が指摘したが、確かに他局に比べ美人女子アナは多いし、女子アナをファッションモデルのように映すテレビ局である。滝川クリステルさんなどがそうであった。 しかし放送局として「セク... 2025.04.05 つぶやき
つぶやき 最高の日なのか最悪の日なのか 「米相互関税 自由貿易体制を壊す暴挙だ」そうである。 「何十年もの間、我が国は敵味方を問わず略奪の対象になってきた。米産業が生まれ変わった日として永遠に記憶されるだろう」 とトランプは演説で述べている。 まあそういうこと... 2025.04.04 つぶやき