つぶやき ポジではなくクール 私の知り合いに、ある幇間の息子がいる。 揶揄して幇間の息子と言っているのではない。父親は本物の幇間である。 それも正月には首相官邸で座敷芸を披露するほどの名のある幇間である。すでに亡くなっているが、彼を最後に座敷芸は途絶えたと言わ... 2023.08.15 つぶやき
つぶやき 生きてゆくのがつらい日は 台風7号は、紀伊半島に上陸し、関西、北陸を縦断するコースを取りそうである。 関東からすれば西にずれたことになる。関東に住む者としては多少安堵の気になるが、直撃を受ける人達の被害を思うと喜んではいけないことである。 海水温が高い... 2023.08.13 つぶやき
つぶやき 血圧・血糖値 朝起きて風呂に入り、7時前の朝食までの間にブログを書き始める。 以前は仕事の段取りに追われた時間帯である。それ以来の習慣からか、家内が朝食を用意している間、何か忙しい思いをしていないと朝の時間にメリハリがつかない。 駄文であること... 2023.08.12 つぶやき
つぶやき 暮れない日はない・生活は解決 「生活とは様々な問題を解決し続けることです」という記述が昨日の新聞にあった。 ある民間研究機関のシニアスペシャリストいう人の言葉である。 辞書には、生活とは、「生存して活動すること」、「生きながらえること」、「世の中で暮らして... 2023.08.11 つぶやき
つぶやき 問題の指摘は解決ではない 台風7号の直撃はどうも確実になってきた。 関東地方を襲った台風は、令和元年の15号、19号以来ではないか。 15号では千葉県のゴルフ練習場が倒壊し、家々の屋根が吹き飛び、長期間にわたり停電が続いた。あのゴルフ場の経営者は損害賠償し... 2023.08.10 つぶやき
つぶやき 桃 農 家 きのう久しぶりに笹子トンネルを通った。 笹子トンネルと言えば、平成24年に天井版の崩落により9名の人たちが死亡したトンネルである。 3台の車が下敷きになり、犠牲になった人たちは、その車からの出火による焼死であった。 100... 2023.08.09 つぶやき
つぶやき 検診と台風 昨日は大腸検査の結果と、CT検査のため2つの病院に行った。 大腸検査で3つのポリープを取ったということだが、いずれも小さいものでがん化はしていないということであった。 医師の説明が分かりづらく、こちらから質問しても明快な答えは... 2023.08.08 つぶやき
つぶやき 8月世事記 昨日は広島に原爆が投下されて78年目になる日であった。 今ではこの日を「原爆の日」と呼ぶが、以前は「原爆記念日」とした事もあったようだ。判っているようで判っていないのが日本人である。 10年近く前に、NHKが広島と長崎への原爆... 2023.08.07 つぶやき
つぶやき 日活映画の不思議 「日活映画」という言葉に何を、あるいは誰を思い浮かべるだろうか。 ロマンポルノを思い浮かべる人が多いのではないかと思うが、しかしそのことに関心があってこのテーマを始めたわけではない。日活映画について語るにはロマンポルノは避けて通れない... 2023.08.06 つぶやき
つぶやき 幸せにする自信はない 「僕はあなたを幸せにする自信はありませんが、あなたと結婚すれば僕が幸せになる自信があります」 釣りバカ日誌という映画で、西田敏行扮する浜ちゃんという主人公が、みち子さんという女性に言ったというセリフである。正確ではないかもしれない... 2023.08.05 つぶやき