つぶやき

夜回りが必要だ

 どこでも高齢者が多い町になっているから、このところ連続しての強盗事件は、誰もが我が身に置き換えてしまうだろう。 特に一人暮らしの女性の不安はいかばかりかと思う。  強盗のターゲットが、貴金属店などから一般市民の住宅にシフトを変えて...
つぶやき

4人の笑顔

 笑っていても怖い顔の人はいるが、1日の記者会見で見たこの人の笑い顔は特別に怖い。もちろん高市早苗さんである。最近一段と怖さが増してきたように見える。  安倍さんあっての極右の標榜であった。安倍さん亡き後、唯一の継承者とされていたのに最後...
つぶやき

強盗が押し入る

 昨日は曇り空で気温もさほど上がらず、絶好の散歩日和であった。  入間川沿いは彼岸花が満開のようであり、川越の水上公園は爽やかな風がメタセコイヤの並木を吹き抜けていた。  しかし連続強盗事件で気が滅入る一日でもあった。30日は国分寺...
つぶやき

見世物小屋のようなもの

 子供の頃住んでいた町の駅前広場で、露天商というのか香具師というのか、そういう人達が通行人を集めて、いわゆる「いかがわしい物」を売っていた。昭和30年前後ではないだろうか。  駅前広場と言っても現代のようなしゃれた広場ではなく、舗装も...
つぶやき

信用していいのか

 私のブログで「警察官」を検索したら30件近く出てきた。  家族の方に警察官がいる人には申し訳ないが、私は警察官という職業が嫌いであるから、ついついテーマとして取り上げてしまうのである。  あまり警察官のことを書くと逮捕されるかもし...
つぶやき

後ろから鉄砲を撃つ

 毎日新聞の調査によれば、自民党の支持率が1ヵ月前の調査から4%アップして、33%になったという。  石破氏に期待すると答えた人は52%。期待しないと答えた人は30%であった。  総裁が変わってどうして自民党の支持率がアップするのか不思...
つぶやき

男性は主人しかいなかった

 60代は親を亡くす歳。70代は兄弟や友人を亡くす歳。自分が先になってはそういうことは言えないが。  この何年かの間に、友人や知り合いが何人も亡くなった。見送るほどの間柄ではないが、そうであっても人生知り合った人の死は胸に響く。 ...
つぶやき

目が吊り上がっていない

 中国人はちょっと前まで人民服を着て、中国人らしい顔をしていたが、最近ではスーツを着て、日本人のような顔付きになってきた。これは韓国人も同じである。  日本人は以前の中国人や韓国人と同じような顔であったが、戦後の経済成長と共に目尻は下...
つぶやき

9月が終わる

 9月が終わる。今年はいつまでも苦月だったが、やっと秋が来たようだ。いつもの公園がわずか2、3日で黄色く色づいていた。  私の蕎麦サイクルは1週間くらいらしい。蕎麦が食べたくなって、ウォーキングの後、いつもの江戸東京そば打ちの会の店に...
つぶやき

とりあえず右寄りは避けた

 子供の頃、母から日露戦争の話をよく聞かされた。203高地と広瀬中佐の話である。  昔は戦争を題材にした講談本のようなものに人気があったらしい。  203高地の話は、攻めても攻めてもロシア軍の機関銃の前に無駄死にのように死んでいく兵...
タイトルとURLをコピーしました