つぶやき

歯医者さんはコンプレックスがあるようだ。

 通っている歯科医院は若い歯科医を何人か採用し、歯科医一人しかいない医院に比べれば大きい歯科医院ということになるが、若い医師たちは1週間に2日しか来ないので、次回の予約をとっても早くて1週間後、ひどいときは4週間後などということもある。 ...
音楽

音楽をやる人にあまりいい人はいない

 学生時代に学生オケに入っていた。今思うと、とんでもないことをやっていたのだと思う。  以下に書くことは私のことも含めてのことである。  皆とてつもなく下手なのである。下手というのは少しは弾けるということであるが、全く弾けていないの...
つぶやき

生きていく人の方が大事だ

 老後の生活資金について何年も前から話題になっているが、今後年金の支給額は減ることはあっても増えることはないだろうし、現役時代の給料が潤沢にアップするとは考えにくい。  企業はリーマンショック以来、内部留保にしか関心がなく、ここ数十年...
つぶやき

なぜ人の悪口を言ってはいけないのか

 私は悪口ということに関してある信念を持っている。信念と言うべきなのか、心情というべきなのか良く分からないが、ともかく心に決めたことがある。  心に決めるのは故郷に残した愛しい人のことであるが、人の悪口に関してである。  私は「他人(ひ...
つぶやき

七 草 が ゆ

 昨日は正月7日。七草がゆを食べる日である。  七草はスーパ―に行けば手に入るようであるが、我が家の七草は二草くらいである。  七草がゆは1年の無病息災を願うものとされているが、二草ではそれは叶わないのかもしれない。  し...
つぶやき

観光地の貧しさ

 昨日山中湖に行った。「ほうとうを食べに行こう、しかしおいしい店がないからなー」などと言いながら車を走らせた。圏央道が中央道と繋がったのは何年前であろうか。以前は八王子インターに入るまでが大変だった。  中央道から見る山肌は茶色が目立...
つぶやき

北 の 旅 人

 「北の旅人」という歌をこのところよく聴いている。石原裕次郎さんが歌った歌。発表されたのは何十年も前のことらしいが私は最近知った。  何年か前にテレビで放送された「日本の歌100選」とかいう番組が録画してあって、その中に収録されていた...
バイオリン

美しきロスマリン

 3日の新聞のコラム欄にバイオリンの弓についての記載があった。  バイオリンの弓はブラジル産のフェルナンブーコという木で作られたものがいいとされているのだが、その木がなくなりつつあり、輸出規制や密輸とかいろいろ以前から話題になっている。 ...
つぶやき

確 信 犯

 人はよく、彼は確信犯だ、という言葉を使うが、悪いと知りつつ悪いことをやった、という意味で言うなら、それは確信犯ではなく故意犯である。  確信犯とは、自分の行為は絶対に正しい、と確信してする行為である。その典型は革命行為とされる。正し...
つぶやき

紅 白 歌 合 戦

 紅白歌合戦などというものは見るものではないと思っている。  最後に見たのはいつのことか、もちろん覚えていないが、生方アナウンサーのミソラ発言のあたりからではないかと思う。  ミソラ発言はいつだったのだろうかと、便利なウィキペディア...
タイトルとURLをコピーしました