つぶやき 歌謡曲 折 鶴 女房は毎年恒例の、学生時代の仲良し5人組との会食に有楽町まで出かけた。 仲良し5人組のうちの2人はすでに夫を亡くしている。他の2人の夫は癌を発病し、1人は心臓疾患である。 ずいぶん長く続いている集まりだが、いつの間にかみんなおばあ... 2023.04.15 つぶやき
つぶやき 父と子の関係 若い頃サラリ―マンをしていたときの同僚の女性が、何より父親が嫌いだと言う。寒気がするほど生理的に嫌いだと言うのである。 私にも娘はいるが、その頃まだ生まれたばかりで、娘が父親を嫌うということが判らなかった。 彼女は父親と同じ家... 2023.04.14 つぶやき
つぶやき 社 会 常 識 社会常識とはまさに社会の常識であるから、社会に出なければ社会常識は必要のないことになる。 社会常識は社会に出れば自然と身につくものではなく、身につけなければ身につかないものである。 昔は就職した会社が社会の常識を教えたようだ。... 2023.04.12 つぶやき
つぶやき 最後まで格好良く やはり人の死は気になる。畑正憲さんが亡くなった。87才だったそうだ。晩年は借金に苦しんだようだが人相は昔と変わっていない。動物を愛する人だから人柄もよさそうだった。 あの人のテレビ番組は私も好きでよく見ていた。たしかに動物の餌代、... 2023.04.10 つぶやき
つぶやき ミツバチと日本人 我が町にシンボルと呼べるような建物はないが、唯一大きな建物であったス―パーマーケットが閉店する。 開業して40年以上経つはずである。 A館B館と売り場面積は広く、開店の時は売れっ子芸人も来て華々しく開業したが、10数年前から... 2023.04.09 つぶやき
つぶやき がん検診、不倫報道 昨日はがん手術後1年の検診であった。10人ほどの医師と研修医が診察室にいた。 ファイバースコープが鼻から入れられ、いつものように視診。結果は再発していない、PET検査の結果も異常なし、とのこと。私は深々とお辞儀をして診察室を出た。 ... 2023.04.08 つぶやき
つぶやき 世 事 諦 感 諦観とは全体を見通して事の本質を見きわめること、ということであることを先日知った。そのため諦観ではなく諦感とした。 念のため辞書で調べてみたらそういう言葉はない。近い言葉に諦念というのがあったが、諦観と同じ仏教用語らしく、諦める気... 2023.04.07 つぶやき
つぶやき 空白の1日 テレビで野球解説をしている江川卓さんが、今年68歳になるという話を聞いてびっくりである。まだ40代くらいかと思っていた。 考えてみるといわゆる江川問題というのは私が30歳の頃であった。 私と8歳違い。あれからずいぶん月日が経っ... 2023.04.04 つぶやき
つぶやき 不愉快さの彼方に 若い人は思い出をつくるが、年寄りは思い出をたどる。 年寄りには未来は語れない。当然のことながらブログは思い出話が多いことなる。 せいぜい今を語れば庭の花か、まつりごとに対する憤慨ということしかない。 また近所に住む知人の訃... 2023.04.03 つぶやき
つぶやき サリンの被害者 先月地下鉄サリン事件の報道があった。地下鉄の職員であったご主人を亡くされた夫人がテレビに映っていた。 どうして今地下鉄サリンの報道が、と思ったが、あの事件は28年前の3月であった。 あのような事件を起こす集団が、この日本の社会... 2023.04.02 つぶやき