つぶやき

つぶやき

日本人にしていいのだろうか

 「行列のできる法律事務所」と思っていたが、正しくは「行列のできる法律相談所」らしい。  そういうテレビ番組があることは知っていたが、まったく見たことはない。  ただ、その番組に出演していた丸山という弁護士が、その後国会議員になった...
つぶやき

今年もゆりが咲く

 今朝4時半ちょっと過ぎ、トカラ列島で震度5弱。6月下旬からこの地域での地震は600回を超えている。「こわいよー」と叫びたくなる。  大地震の前触れでないことを祈るばかり。  関東大震災以来101年、関東地方には大地震はない。これが...
つぶやき

人生は単純作業に少々生きがいを

 今日から7月。既に梅雨は明け、空気は真夏。  真夏と言う言葉にあまり暑さを感じないようになってしまった。     炎夏、熱夏、烈夏。酷夏。  熱中症で死者が出ているから、そのうち「死夏」という言葉もできるかもしれない。  日...
つぶやき

ロボットは心も表現できる

朝の静けさの中、ふと気づくと、あの人の姿がない。 毎朝、我が家の前をゆっくり歩いて通るその人は、私にとってはもう日常の風景のひとつだった。 杖をつきながらも背筋はどこか誇らしげで、時折こちらを見て微笑むその表情に、私は密かに励まされ...
つぶやき

生きながらえることと人知れず死ぬこと

 喉頭がんを発症して3年と6ヶ月。手術をしてから3年と2ヶ月。4ヵ月放っておいたことになる。  夜中トイレに起きたときいつも水を飲んでいた。のどに引っ掛かるようなことがなければがんではないと思っていた。  知人が食道がんで亡くな...
つぶやき

戸籍は人生

 明日は喉頭がんの定期検診。まあ大丈夫だろうと思うが、いつものように不安な気持ちになる。  母の郷里方のいとこの一人が、今から50年ほど前に35歳の若さで亡くなっている。  いとこと言っても親しい関係にあったわけではなく、歳も離...
つぶやき

味噌ラーメンと離婚

 ときどき味噌ラーメンが食べたくなる。「無性に」という言葉をつけた方がいいのかもしれないが、それほどでもない。  いろんなところに味噌ラーメン専門という店があって、一度行ってみようかと思って行ってみると、私の好みの味とはちょっと違う。...
つぶやき

盗撮や年金問題

 西日本は梅雨明けだそうである。例年になく早いという。今年は6月から真夏日が続いているが、あと2ヶ月以上もこの暑さが続くとなると本当に「この夏を越えられるか」と思う。 《「富めるとき来なかったね」と妻が言う》という川柳に笑いながら朝飯...
つぶやき

NATOは弱腰

 なんとも情けないことになってきた。北大西洋条約機構(NATO)の首脳会議がオランダのハーグで開かれ、主要議題のはずだったウクライナ支援の議論は深まることはなく、首脳宣言にはロシアの侵略を非難する文言すらない。  NATOの結束力は意...
つぶやき

友人の死をいつまでも思う 

 いつクビになってもおかしくない人生から、いつ死んでもおかしくない人生になった。  朝、ブラインドを上げるとき、亡くなった友人・知人の死を想うことがある。  人は、自らの死を経験することはなく、常に「他者の死」を通して、「死」を...
タイトルとURLをコピーしました