つぶやき

つぶやき

女 の 一 生

 「亡くなった夫は風になって私のそばにいてくれる。天国から今年の桜を見ている。そんな訳はない。悲しみは消えることはない。私はふいに泣きそうになる。夫に会いたい」  53歳の女性が新聞の家庭欄に投稿した文を短く要約したものである。  ...
つぶやき

寝ることは安全ではない

 春になって、暖かくなることの嬉しさは、花々や新緑を見ることだけでなく、今年の冬も大地震がなかった、ということである。  私は生まれてからずっと関東に住んでいるから、今まで大きな地震は経験したことがない。  熊本地震の2回の震度...
つぶやき

人生何が分ればいい

 わかるを漢字にすると「分かる」「判る」「解る」と3つになる。いつもブログを書きながら迷う。  要は、何がわかりたいかでわかるが決まる、ということらしい。しかしすべて「分る」でもいい、という説明もある。  昨年仕事をやめるときまで、...
つぶやき

秘すれば花

 長谷川町子さんはサザエさんより、意地悪ばあさんを書く方が楽だし、自分の性格に合っていると言っている。おっしゃる意味が良く分かる。  このブログも暇にまかせて書いてきたが、読み手は私の家族だけと思って書いている。なぜ書くのかと問われれ...
つぶやき

水は高きには流れない

 「水は低きに流れ、人は易きに流れる」  この諺は中国に由来するものであるが日本製だそうである。  中国に由来するというのは、孟子さんが、「人間の本性は善であることは水が低きに流れるように自然の理だ」、と説いたことによるらしい。 ...
つぶやき

歌謡曲 折 鶴

 女房は毎年恒例の、学生時代の仲良し5人組との会食に有楽町まで出かけた。  仲良し5人組のうちの2人はすでに夫を亡くしている。他の2人の夫は癌を発病し、1人は心臓疾患である。  ずいぶん長く続いている集まりだが、いつの間にかみんなおばあ...
つぶやき

父と子の関係

 若い頃サラリ―マンをしていたときの同僚の女性が、何より父親が嫌いだと言う。寒気がするほど生理的に嫌いだと言うのである。  私にも娘はいるが、その頃まだ生まれたばかりで、娘が父親を嫌うということが判らなかった。  彼女は父親と同じ家...
つぶやき

社 会 常 識

 社会常識とはまさに社会の常識であるから、社会に出なければ社会常識は必要のないことになる。  社会常識は社会に出れば自然と身につくものではなく、身につけなければ身につかないものである。  昔は就職した会社が社会の常識を教えたようだ。...
つぶやき

最後まで格好良く

 やはり人の死は気になる。畑正憲さんが亡くなった。87才だったそうだ。晩年は借金に苦しんだようだが人相は昔と変わっていない。動物を愛する人だから人柄もよさそうだった。  あの人のテレビ番組は私も好きでよく見ていた。たしかに動物の餌代、...
つぶやき

ミツバチと日本人

 我が町にシンボルと呼べるような建物はないが、唯一大きな建物であったス―パーマーケットが閉店する。    開業して40年以上経つはずである。  A館B館と売り場面積は広く、開店の時は売れっ子芸人も来て華々しく開業したが、10数年前から...
タイトルとURLをコピーしました