つぶやき 一杯のコーヒーから 先日いつものウォーキングの帰りに蕎麦屋を見つけたが、休業日なので日を改めて食べに行った。 もり蕎麦は1,000円、天ぷら蕎麦は1,950円。どこに行ってももり蕎麦が1,000円という時代になってきた。私の気持ちの中ではもり蕎麦は高く... 2024.03.25 つぶやき
つぶやき 小澤征爾を考える 小澤征爾さんが亡くなられて2か月近く経つが、世界において追悼の言葉が続いている。 日本人として初めて世界の音楽界で活躍した人であることは言うまでもないが、尊敬の念を含めて語られたのは小澤さんが初めてではないか。 「日本人にヨ... 2024.03.24 つぶやき
つぶやき プーチン圧勝・天皇と能登半島 「プーチン大統領圧勝5選」=得票率過去最高87%= こんな見出しが先日の新聞の1面に載ったが、独裁政治を行っているプーチンに選挙は必要なのであろうか。 そもそも民主国家において大統領が5選ということがおかしい。民主国家であるこ... 2024.03.23 つぶやき
つぶやき 脈拍が少ない 昨日は朝から2つの衝撃。関東地方震度5弱の地震。そして水原一平のドジャーズ解雇。 地震は怖い。このところ地震が多い。首都直下地震の確率は30年で70%。 よく打つバッターといっても打率3割である。7割となればいつ来てもおかし... 2024.03.22 つぶやき
つぶやき 子の留守に家の広さを知る 日銀の金利政策が変わるという。こういうことには全く知識がないからどういうことになるのか分からないが、金利を上げるということだから、少しは銀行預金の利息が増えると理解していいのだろう。 しかしあれほど預金預金と騒いでいた銀行が預金は要ら... 2024.03.21 つぶやき
つぶやき 地頭が悪い 以前衆議院議員であったという金子恵美というタレントが、次期首相は誰がいいかということを話題にした番組で、小泉進次郎氏は地頭(じあたま)が悪いと口にした。 小泉進次郎氏は若手ナンバーワンとの声もかかるほど人気が高く、近い将来の総... 2024.03.20 つぶやき
つぶやき 扶 養 義 務 小津監督の東京物語は、実の子供たちは老父母に冷たかったが死んだ息子のお嫁さんは優しかった、という印象を観る者が受けるように作られている。 子供たちしてみれば人生の最盛期、突然親が上京してきても思うようにかまってあげられないという事情... 2024.03.19 つぶやき
つぶやき 人生黄昏どき たそがれをどうして黄昏と書くのか、黄昏をどうしてたそがれと読むのか不思議でしょうがなかった。 漢語に黄昏という言葉があり「こうこん」と読むそうだが、日没後のまだ完全に暗くなっていない時刻をさすらしい。 以下はウィキペディアの引用... 2024.03.19 つぶやき
つぶやき 鳥が教える春 2月の半ばに関東地方は20度を超える気温を記録した。7年ぶりのことらしい。三寒四温というが、突然初夏のような気温になってはその風情もない。今年も異常気象ということになるのだろうか。この季節母は「一雨ごとに暖かくなる」とよく言っていた。 ... 2024.03.18 つぶやき
つぶやき 見果てぬ夢 おまえだってよくやって来た 「見果てぬ夢」とは最後まで見ることのできなかった夢を言う。だから「最後まで見たかったのに残念だ」という意味になる。 しかし「見果てぬ夢」には、「見果てぬ夢を追う」「見果てぬ夢を探し求める」ということがある。 国語の専門家は「見... 2024.03.17 つぶやき