つぶやき ちょっと違和感が面白い 毎日新聞の別刷日曜版が本紙に組み込まれたのは去年のことだったと思っていたら、一昨年の10月からのことだった。 新聞の頁数がずいぶん減っている。新聞は4の倍数の頁建てであったが、近ごろは半頁が組まれることが多くなった。 夕刊との... 2025.03.16 つぶやき
つぶやき 君の誕生日 息子から、家族ぐるみで付き合いのあった知人が亡くなった、というメールが家内に入る。今日は家内の誕生日。 3人の子供を残して死んでしまったという47歳の男性。いろんな受け止め方がある。 家内の友人が緊急入院。昨日、検査入院... 2025.03.15 つぶやき
つぶやき アメリカの約束 高齢者の将来の心配というのは、病気のこともあるが、そのことを含めてお金ということになる。今の年金と貯えでやっていけるだろうか。 先が読めないのに収入が増えることはないから、心配はキリがない。 もう一つ心配がある。日本の将来とい... 2025.03.15 つぶやき
つぶやき 誕生日はめでたい 「老人性うつと認知症」という記事を読む。 母は私の歳には認知症を発症していた。物が無くなると言い出した。それもあの孫が家に来ると物が無くなると言う。その孫はほとんど実家に来たことがないし、無くなった物というのは着もしない着物とか帯... 2025.03.15 つぶやき
つぶやき ある晴れた日に N党の立花孝志が襲われる。命に関係ないらしいが、そういうこともあるだろう。びっくりするようなことではない。 日本の社会は暗殺社会なのだろうか。犯人は義憤に駆られてのことだという。 立花という人、少々やり過ぎである。恐怖を味わっ... 2025.03.14 つぶやき
つぶやき 原発事故の責任 ≪「このままだとデフォルト」も 原発再稼働頼み、東電経営に危機感≫ 毎日新聞の記事である。 福島第1原発事故による賠償や廃炉に必要な巨額の費用。 柏崎刈羽原発の再稼働を急ぐが、度重なる不祥事による不信感から地元の同意が得られ... 2025.03.14 つぶやき
つぶやき 寿司はもっと美味しかった 久しぶりに立川の大型商業施設なるものに出かける。久しぶりといっても前回は2週間くらい前のことである。 いつも出掛ける先に困っているから、2週間くらいでも久しぶりということになる。 現役の頃、毎日そこら中を分刻みで飛び回っていた... 2025.03.13 つぶやき
つぶやき 春まだ浅い多摩湖にて 昨日は久しぶりに多摩湖を歩く。湖水は以前より高くなったような気がする。 桜が咲き始めたが、河津桜のようである。 水曜日の午後、ほとんど人はいないが大きな声でしゃべる3人連れ。すれ違えば中国人のようだ。 多摩湖は昭和の初期か... 2025.03.13 つぶやき
つぶやき 良識を疑われてもなんてことはない 既に何人もの人がブログなどで批判していることだと思うが、石破首相は杉田水脈元衆院議員を参院選比例代表の公認候補に決めた。 「評価は有権者が判断」と石破さん言ったらしいが、そういう問題ではない。 杉田水脈元衆院議員がどういう人物... 2025.03.12 つぶやき
つぶやき 3月11日とマーラーの5番 昨夜息子から家内にメールがあり、10時からNHKで、「感想戦 3月11日のマーラー」という番組の放送があるという。 「感想戦」とはどういうことなのか。分からないまま家内に録画を依頼した。 正直なところあまり見る気はなかったが、... 2025.03.11 つぶやき