つぶやき

つぶやき

大脱走と留守番

 孫の大学進学も決まり一つの区切りということか、娘家族が昨日東北へ家族旅行に出かけた。  台風並みの強風で新幹線は福島で立ち往生。何時間も閉じ込められ、新青森に着いたのは大分遅い時間だったらしい。  家内はいつものように絵の仲間...
つぶやき

開き直りがまかりとおる

 テレビで解散命令に対する世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の会見を見たが、あれほどの社会問題を起していながら何か言いたいことがあるのだろうか。  田中富広会長は冒頭、「非常に残念な結果だった。背教者の主張をうのみにした決定は承服でき...
つぶやき

下町のフラガール

 孤独死した従弟の相続人となかなか連絡が取れない。連絡をよこさないということである。  孤独死したのに相続人がいるというのがおかしいと言えばおかしいが、いないはずの相続人がいるというケースは養子縁組の場合が圧倒的に多い。親が実の子と相...
つぶやき

近所の人達と相談してと言うが

 朝のNHKニュース。《川崎で90代女性死亡 同居する娘と息子が事件に関わった可能性》  24日、川崎市高津区の住宅でこの家に住む90代の女性が死亡しているのが見つかり、遺体を調べたところ、死因は首を圧迫されたことによる窒息死で、警察...
つぶやき

解散命令とはどこの話

 東京地裁が宗教法人の世界平和統一家庭連合(家庭連合)、いわゆる統一教会に対し解散命令を出した。  林官房長官は会見で、「国側の主張が認められたものと考えている。文部科学省において、引き続き必要に応じて適切に対応していく」と述べた。 ...
つぶやき

今日開花するらしい

 開花が待ち遠しいということはないが、昨日は東京での開花日との予報だった。そうではなかったようだ。桜はきれいだが、散ったあとがうっとうしい。  孫が卒業証書を持って挨拶に来る。あれから3年。入学のとき私は病院のベッドにいた。これからの...
つぶやき

バラ色とはなに色

 日本の将来はやはりバラ色ではないという話が2つ。  1つは若者の子育て意識をめぐる調査結果の話。15歳~39歳の男女の52%が「子供はおらず、子供は育てたくない」と回答している。  「国家滅亡の危機。あと80年ほどで、この国の人口...
つぶやき

人は反省しないものである

 「心情伝達制度」というのが一昨年の12月から運用されている。心情を伝達する。そんなことが制度になるのだろうか、という疑問が湧く。  調べてみると、「犯罪の被害者などが自分の気持ちを、刑務所や少年院といった刑事施設の職員を通じて加害者...
つぶやき

眼医者に行く

 血圧と血糖値で掛かっている医者から、1年に一度は眼科に行くようにと言われていたが、このところ何年どころか20年近くも眼科に行ったことがない。  最近日差しをきつく感じるので、とっくに白内障の年齢、眼科に行ってみるかという気になった。...
つぶやき

名店の閉店

 20代の頃から知る四谷の老舗、「茶巾ずしと大阪寿司の専門店」が3月末をもって突然の閉店。  店頭には>が張り出されている。 …大正13年の創業以来、100年にわたり営業を続けてこられましたのもお客様のご支援によるものと深く感謝して...
タイトルとURLをコピーしました