つぶやき

つぶやき

大学夜間部が無くなった

 ネットに65歳で定年退職をして、高額な退職金と貯えをもって第2の人生をはじめた人と、63歳で退職し、その3年前に妻を亡くしたことから孤独な第2の人生を歩まなければならない人の話が同時に掲載されていた。  前者の人は奥さんも健在だが、...
つぶやき

糖質ゼロとはありがたい

 植木等さんが出演した「ニッポン無責任時代」といった映画がなん本が作られたのは、昭和30年代の中頃。  大分前にテレビで放送された時、観たことがあるが、なにより印象に残ったのはタバコの煙。出演者の誰もが次から次とタバコを吸って画面は煙...
つぶやき

自民党がリベラル

 萩生田光一元政調会長の政策秘書について、東京地検特捜部は不起訴処分を見直し、政治資金規正法違反で略式起訴にした。  萩生田議員と言えば旧統一教会との深い関係が問われた人であるが、昨年の衆議院選挙で当選している。金銭の管理はすべて秘書...
つぶやき

美人も落とし穴になる

 知り合いの弁護士が何年か前に亡くなっていたらしい。亡くなっていたらしいというのは、家内が彼の名前が標題になっている追悼論文集というものを偶然スマホで目にしたからである。  出版されたのは2023年。ということは3年前くらいには亡くな...
つぶやき

8月のつれづれに

 9時過ぎに削り節を買うため川越の乾物屋へ。  いつもは人混みでごった返しているが、暑さのせいか時間が早かったのか、あまり人出がない。  川越の町も小江戸ということで観光に力を入れているようだが、今では外国人ばかり。以前入った店の店...
つぶやき

先生と呼ばれたい

 国会の議員さんたちは「先生」と呼ばれることになっている。三原じゅん子も生稲晃子も先生と呼ばれることになる。これほど不似合いな言葉はない。  中国では「先生(シエンション)」は大人の男性に対しての敬称で、日本語で言う「~さん」と同じ意...
つぶやき

公平は無責任でもある

 今日のワイドショーは、田久保市長の特集番組の様相。辞職せず続投。  田久保市長によれば、町を歩いていて、がんばってとか、応援しています、とか市民から声をかけられるという。  本当かなと思う。この人今表を歩けないのではないだろうか。...
つぶやき

今日から8月

 今日から8月。今朝は4時過ぎに布団を出たが、窓を開けると涼しい風が入る。暑さはこれからが本番だが、たまには暑さの中休みというものが欲しい。  伊東市の田久保市長は辞職しない。学歴詐称は公職選挙法違反に問われることがあるが、市議会も警...
つぶやき

今年も7月が終わる

 カムチャッカ半島の地震が、日本でなくてとりあえずよかった。  このところ我が住む町に揺れがない。毎晩布団に入るたびに、朝まで寝て大丈夫だろうかと思う。  日本の都会はどこもかしこも人口密集地。立派な高層ビルが立ち並んでいるが、なに...
つぶやき

思い出せば破廉恥ばかり

 自民党青年局が石破おろしを公然と主張。。  自民党青年局といえば、昨年発覚した懇親会における「過激ダンスショー」ではないか。。  参加者がチップを、ビキニに挟んだり口移ししたりする映像が残されており一気に炎上。    会合に同...
タイトルとURLをコピーしました