つぶやき 光輝あまねき伝統のもと 日本で一番長い時代は江戸時代と思っていたら平安時代であった。江戸時代は265年。平安時代は390年。 室町時代も結構長く237年。安土桃山はわずか23年。信長は暗殺され、秀吉は、秀頼をくれぐれも頼む、と願うばかりで新しい時代を作... 2025.05.02 つぶやき
つぶやき 女優さんは長生きが多い 中村玉緒さんが2年前から老人ホーム暮らし。昭和14年1939生まれというから今年86歳。暴れん坊将軍の再放送で、まだ若い姿を見ていたから老人ホームとは意外であった。暴れん坊将軍に出ていたのは40年も前のことらしい。 しかし女優さん... 2025.05.01 つぶやき
つぶやき 末期がんをどう生きる 深夜のラジオ放送最後の4時台は、「末期がんをどう生きる」というインタビュー番組。このインタビュー番組は滅多に聴くことはないが、今朝は内容が少々気になって最後まで聴いてしまった。 ステージ4の前立腺がんにより余命半年の宣告を受けてい... 2025.04.30 つぶやき
つぶやき 守秘義務を分かっていない ひげを伸ばすのも悪くないと思ったが、最近頬がこけてきて、ひげを伸ばすと片岡鶴太郎になってしまうので剃ることにした。 中居正広が「性加害について反論を準備」という記事がある。 示談契約には守秘義務があるから、自分は第三者委... 2025.04.29 つぶやき
つぶやき 世の中はゴールデンウィーク 老人性の難聴が進んでいるようで、ほとんど音楽を聴かなくなったが、きのうFMでカルミナ・ブラーナを聴く。久しぶりに音楽を聴く気になった。 オケはミュンヘン放送オケ。指揮はクルト・アイヒホルン。ルチア・ポップとヘルマン・プライが歌って... 2025.04.29 つぶやき
つぶやき ハンカチの木とキビタキ 狭山市の智光山公園にハンカチの木を見に行く。ハンカチを2枚合わせたような花をつける。ちょうど見頃と新聞にある。 ミズキ科の木ということらしいが、ミズキ科と聞いても分からない。ハナミズキの兄弟と考えていいのだろうか。 智光... 2025.04.28 つぶやき
つぶやき 人生の意味は堂々巡り これだけ自分の親や兄弟を含めて知人の死というものに遭うと、人間なんのために生きているのか、なんのために生きてきたのか、といった人生の意味論に迷い込んでしまう。 このブログは私の家族も読んでいるからあまりネガティブなことは書きたくな... 2025.04.27 つぶやき
つぶやき 近所の奥さんの死 いつも我が家の前を通るご夫婦の奥さんが亡くなられていた。 親しい人ではなく知り合いでもなく、家の前を通るご夫婦というだけの人である。 奥さんが昨年の秋頃から杖をついて歩いている姿を見かけたが、今年に入ってからはご主人だけが... 2025.04.26 つぶやき
つぶやき 選挙のために減税はある 江藤拓農林水産大臣がコメ不足の記者会見に登場して以来、あまり信用できるような人ではないな、という印象がある。 コメの価格が下がらないことに関して先日謝罪したが、それは「備蓄米を出しても店頭価格が下がらないということについては、責任... 2025.04.26 つぶやき
つぶやき 人生にはモテ期があるそうだ 孫がモテ期らしい。人生には3回のモテ期があるという。大学進学早々にモテ期であれば学生生活も楽しいものになる。 中学時代の同級生からデートに誘われるそうだ。高校は男子校であったから女っ気はない。 ただ中学時代の男子の同級生に... 2025.04.25 つぶやき