つぶやき 墓を買わねば 墓を買わなければ、と思っている。私と女房が入る墓である。 20年ほど前、義父が「墓を買わなくては」、と言っていたが、「まだ墓を買うには早いですよ」、と酒の席で話をしたことがある。 その墓に義父母が永遠の眠りについて13年が過ぎた。... 2024.05.04 つぶやき
つぶやき 息子の転職 昨日息子が泊まりに来た。来月学生時代の友人たちと、アメリカで働く友人に会うためにアメリカに行くらしいが、その打ち合わせの帰りだという。 息子から転職することになったという話を聞くことになった。初めて聞く話ではないが、熟慮の上決め... 2024.05.03 つぶやき
つぶやき 仏の顔も三度まで オータニサーン、そりゃないよ。満塁でホームランを狙うな、とは言わないが、仏の顔も三度まで。あの大振りはいただけない。 エンジェルス時代は、どうせ優勝のないチームだからと相手ピッチャーも打たせてくれるが、ドジャーズではそうはいかない。 ... 2024.05.03 つぶやき
つぶやき キャラクター 「事件がなければ黒沢は映画を作れない」、というようなことを小津監督は言ったらしい。私も掲載している日本ブログ村の、どなたかのブログで知ったことである。 事件を描くことは難しいことではない。起承転結があるからである。 とりとめも... 2024.05.03 つぶやき
つぶやき 能登半島地震から4ヵ月 能登半島地震から4ヵ月。季節は冬から初夏に向かう。 被災地では水道の復旧や仮設住宅の建設が急ピッチで進んでいるそうだがちょっと様子が違うようだ。 過疎地で起きた大地震は建物やインフラだけでなく、人とのつながりを破壊してしまう... 2024.05.02 つぶやき
つぶやき 祖国のために命を捨てる ハッキリと放送局名を覚えているわけではないので名前を出して書くわけにはいかないが、以前特攻隊に関する番組が放送されたとき、特攻隊は軍の命令で創設されたものではなく、兵士たちの提案によって作られたものである、というナレーションがあった。 ... 2024.05.01 つぶやき
つぶやき 裁判官と歌声喫茶 以前といっても40年近くも前のことであるが、マンション住まいをしているとき、我が家の上の階の入居者が変わった。 仲介をしたという不動産会社の社員がわざわざ挨拶に来て、今度引っ越しをされてくる方はこのような人です、と本人たちが引越し... 2024.05.01 つぶやき
つぶやき 復興しても仕方がない 乙武さんは知名度ではトップだと思うが、意外と票は伸びなかった。9名中5番目で、当選者が約49,000票に対し、約19,000票である。 やはり不倫問題や小池さんの存在がまずかったということになる。 乙武さんは東京の戸山高校から... 2024.04.30 つぶやき
つぶやき 信頼しても信用するな 先日このブログで触れた、「日本人はボスになるのが苦手だ」というイラン人記者の記事の中に、「私は選手を信頼しても、信用はしていません」という長嶋監督の言葉が紹介されていた。 この言葉が少々気になっている。「信頼しても、信用はしていま... 2024.04.30 つぶやき
つぶやき 選挙と投資詐欺 補選は自民党の惨敗に終わったということだが、候補者も出せないということでは惨敗というより政党として失格。 唯一候補者を出した選挙区は、自民党の得意とする弔い合戦であるのに、ダメだったということはかなり深刻である。 乙武さんもダ... 2024.04.29 つぶやき