riemon

つぶやき

また銀座を歩きたい

 先月末に、介護リハビリのことでケアマネージャーという人と初めて面談をした。  歳の頃50くらいの女性。女房は60は過ぎていると言う。  いろいろ質問を受けたが、リハビリの目的に、「また銀座を歩きたい」という話を私がしたとき、「その言葉...
つぶやき

発言を差し控える

 判りやすい話は簡単に判るが、判りにくい話はどう考えても判らない。判らないようにしているからであろうか。もちろん自民党の派閥のパーティ券問題である。大きな問題になりそうな気配である。  政治パーティというものは議員個人が主催するものと思っ...
つぶやき

不動産屋物語

 30代の半ば頃、町の小さな不動産屋さんで働いていたことがある。  あるとき、経理を委託している税理士事務所から「顧問先の客にこんな話があるのだが」と土地の相続に絡んだ売買の話が持ち込まれた。  早速紹介された人に連絡を取ると、「渋...
つぶやき

善意の横領

 いつもの公園でのウォーキングを終え、家に帰ってテレビをつけると、どの局も日大の記者会見ばかりである。こんなに長い時間放送する必要があるのかと思う。夕方の酒の楽しみが半減である。   第三者委員会の久保利弁護士の沢田副学長に対する、「ちょ...
つぶやき

やはり医者は儲けすぎ

 財務省が、「日本の開業医は儲けすぎ」、と判断したという。何をいまさらである。  財務相の諮問機関、財政制度等審議会は11月20日、開業医の経常利益率があまりに高いと指摘。初診料や再診料などを含めた開業医の医療の値段、診療報酬の単価を5....
つぶやき

買い物難民と患者様とサービス料

 家内が画材を買いに行く店が閉店となる。大型商業ビルのテナントであるが、そのビルが来年早々に取り壊しになるからである。  我が町では、かつては食料品から貴金属までとうたった華やかな大型スーパーがすでに閉店にし、それに次ぐ大型商業ビルの閉鎖...
つぶやき

幻想交響曲から思うこと

 就寝前の時間をパソコンに向かって過ごすことが多い。 昨夜、なんとなくオーディオのスイッチを入れると幻想交響曲の第4楽章が鳴っていた。最後まで聞くとN響の定期演奏会のライブ放送であった。  当たり前だが、CDで聞くのと同じように演奏して...
つぶやき

11月が終わりそして師走

 小学生の3年生の時だったと思うが、カレンダー作りの授業があった。 そのときに月には30日と31日や、うるう月があることを知ったと思う。「西向く士」(ニシムクサムライ)である。  月によって1つの曜日欄に斜線で区切られた2つの日が記...
つぶやき

印 象 操 作

 ここ何年か前から国会の質疑で「印象操作」という言葉を聞くようになった。亡くなった安倍元首相が多用していた言葉である。 印象操作とは、「他者に与える自分の印象を、言葉や服装などによって操作すること」というのが一般的な定義である。  ...
つぶやき

平均すればみんな豊かである

 老後、年金の他にいくらの貯えが必要かと色々とり沙汰されているが、大半の人たちにとってさほど気になる問題ではないのではないか。  70歳以上の人の平均貯蓄額は2,000万円を越えているし、そのうち2割以上の人が3,000万以上の貯蓄者であ...
タイトルとURLをコピーしました