つぶやき 3週間早い父の日 木のベンチに座ったり、家の床にストレッチのためにじかに座ったりするとお尻が痛い。家内にその話をすると、お尻に肉がないからだと言う。 そういえば以前年寄りのお尻を風呂屋で見たとき、みんなお尻の肉が皺だらけで張りがない。私もそうなっ... 2024.05.27 つぶやき
つぶやき 5月も残り1週間 5月も残り1週間となった。墓探しに始まり、車の買い替えを検討し、7ヵ月ぶりに整形外科の検診を受け、最後はマッサージ師の施術を受ける。 私のパソコンは墓と車と整体の広告が満載である。 私が投稿しているブログをなんと呼んでいいのか... 2024.05.26 つぶやき
つぶやき 中国の横暴 鄧小平が1978年に来日した際、松下電器や日産自動車を見学して、その技術の高さに驚嘆し、新幹線に乗った感想を「まるで風に乗ったよう」と語った話は有名だが、滞在したホテルの蛇口から水とお湯が出ることに感心して、「中国もこういう社会にならなけ... 2024.05.25 つぶやき
つぶやき 2つの冤罪 袴田事件の再審が始まったが、検察はあらためて死刑を求刑した。 この裁判はまだ無罪が確定したわけではないから、検察の主張は当然と言えば当然ということになるが、取り調べ側の証拠捏造を争点として再審が認められたのだから、検察も黙って引き下が... 2024.05.24 つぶやき
つぶやき ウクライナはどうなるのか 世界は恫喝の時代に入ったのだろうか。 中国の駐日大使が、日本が「台湾独立」や「中国分裂」に加担すれば「民衆が火の中に連れ込まれることになる」と発言した。 ウクライナの状況を思い起させるような発言である。このような発言は国交のあ... 2024.05.23 つぶやき
つぶやき 3歳の娘を尋問してどうする気なのか 警察官という職業がどのような人格を形成するものなのか。 人を拘束できるという権力を持つことの危うさが作り出す職業の特性。警察官の人格というものに信頼を持つことはできない。 警察官が人を拘束できることの意味については、警察学校で... 2024.05.22 つぶやき
つぶやき 教員のセクハラ 教員による児童生徒へのセクハラ行為は滅多にあるものではないと思っていたがそうでもないようだ。 中学3年生の時、数学の先生が夏休み後に学校に来なくなった。40代だったのか50代だったのか分からないが、若い先生ではない。 今では誰... 2024.05.22 つぶやき
つぶやき またコマーシャルのこと 昔〝ダバダ―……〟というスキャットで歌うCMソングをバックに、「違いがわかる男のゴールドブレンド」、というインスタントコーヒーのコマーシャルがあった。 出演者には、違いがわかる人達ということなのか、当時の著名な芸術家や俳優さんなど... 2024.05.21 つぶやき
つぶやき 共 同 親 権 離婚後の共同親権を認める改正民法が成立した。 正しく改めたと言うことであるから、現行の単独親権はいろいろ問題が多かったということになる。 以前非嫡出子の相続分は嫡出子の半分とされていたが、これも改正されて嫡出子と同じということにな... 2024.05.19 つぶやき
つぶやき 人生風に吹かれて 1972年に、「ケンとメリー~愛と風のように~」という歌が発表され、その曲が車の広告に使われて、曲も車も大ヒットしたらしい。 今でも「ケンとメリーのスカイライン」という言葉を聞いたり目にするが、私はそれがどういうことなのか、つい最近... 2024.05.18 つぶやき