つぶやき 給料は報酬ではない。 伊藤忠商事など3社がビッグモーターを買収して、新たにWECARS」(ウィーカーズ)という会社を設立したらしい。 ビッグモーターの不祥事。いつの事だったかと記憶が薄らいできた。保険金の水増し請求や車検の不正、わざと車を傷つけるなど、... 2024.07.13 つぶやき
つぶやき 公序良俗違反 旧統一教会の献金に際し、「一切の賠償請求をしない」との念書について、11日最高裁は公序良俗に反して無効と判断した。 「よい判決だった」と判決後、弁護団は語ったらしいが、出て当たり前の判決。もっと早く司法は、「念書無効」を告げるべ... 2024.07.12 つぶやき
つぶやき 農耕民族と狩猟民族 極めて簡単に言えば、日本人は農耕民族であるから和を尊ぶ。西欧人は狩猟民族であるから個が重要で、自分の考えや行動を大切にする、ということになっているようである。 日本人を農耕民族という捉え方は、日本人の連帯感や規範意識、生真面目さ、... 2024.07.11 つぶやき
つぶやき 憲法は国に守らせるもの 毎年、盆暮には連絡のなかったことはない九州の友人から今年はなんの音沙汰もない。 高校時代の唯一の友人は、一昨年携帯電話が不通であることからその死を知った。 大学の同級生は今年年賀状が来ないことから、昨年末にオートバイ事故で亡く... 2024.07.11 つぶやき
つぶやき 血液型の性格と県民性の人柄 血液型による性格の違い、というようなことが言われ始めたのはいつ頃からだったろうか。 印刷会社で働いていた15,6歳の時、同僚がどこからか聞いてきたのか、面白い話として血液型を話題にしたことがある。その頃が血液型性格論の始まりであっ... 2024.07.10 つぶやき
つぶやき 無党派層は保守派である 都知事選の結果を受けて、立憲の大串博志選対委員長は次のように語った 「非常に厳しい結果になった。結果をしっかり分析した上で、次につなげていきたい」 立憲幹部は、「無党派層って、基本保守なんだと思う」と語った。 こんな... 2024.07.09 つぶやき
つぶやき 前立腺がんと都知事選挙 俳優の浜畑賢吉さんが亡くなられた。81歳、前立腺がんのためと新聞には書かれていたが、詳しい状況は報じられていない。 テレビドラマや大河ドラマにも出演されていたそうだが、まったくと言っていいほどドラマでの記憶がない。ワイドショーにも... 2024.07.08 つぶやき
つぶやき ビールに枝豆は合わない 夏といえばビール。ビールといえばビアガーデンであった。 都心に出ることもなく、仕事帰りに一杯ということもなくなったから、今でもビアガーデンはあるのだろうかと思ったりするが、無くなったということはないだろう。 だが、ひところより「... 2024.07.07 つぶやき
つぶやき 三人酒盛り 毎晩一人酒である。歳のせいなのか、人を誘って飲もうという気は全くないし、誘う人もいない。 酒が入ると歩きにくさが増すので、外で飲むこともなくなった。 夕方の酒がなによりの楽しみとなったが、肝臓などのことを考えると、はたして楽しみに... 2024.07.06 つぶやき
つぶやき 貯えがあっても落とし穴 暑さに「危険」という言葉がつくようになった。 危険な関係、危険な人物、危険なウィルス。とにかく危険はよくない。 今日も暑くなりそうだ。孫のサッカーの試合が心配である。一流高校でも根性論がまかり通っているのだろうか。 暑い夏... 2024.07.05 つぶやき