つぶやき 映画「生きる」 映画「生きる」は戦後間もない1952年に公開されている。あの焼け野原からこんな娯楽映画を作るようになる。世の中の復興というものは意外と早いものである。 監督は黒澤明。大分前にテレビで見たことがあるが、ずいぶん長い映画だったという印象が... 2025.02.04 つぶやき
つぶやき 埼玉県が医療過疎地とは 今のところ気になる情報は薬と医者のことである。特別気にしているということではないが、薬を飲み、医者に毎月のように通う身としては、あの薬は飲まないほうがいいとか、こういう医者には注意した方がいい、という話を目にすると、多少は気になるものであ... 2025.02.03 つぶやき
つぶやき 中断する救助活動 今日は2月2日であるが節分。閏年のようなもので時間を合わせるらしい。 私は豆まきをやらないが家内はひとりでやる。朝、玄関先に豆がまかれているのを見ると、行事というものを思う。 ひと頃よりは恵方巻の宣伝が少なくなったように思う。... 2025.02.02 つぶやき
つぶやき 何が問題なのかはっきりしない 週刊文春とフジテレビの問題。文春の記事訂正により少し潮目が変わりそうだと予想したが、どうもそのようになりそうだ。 すでにSNSでは「文春廃刊」などという言葉が飛び交っているらしい。少し前では「フジテレビ廃業すべし」などという言葉が... 2025.02.02 つぶやき
つぶやき 3 つ の 歌 ボケが始まったわけではないと思うが最近いろんな歌がごちゃ混ぜになる。 「月夜の浜辺で ほろろ ほろろ ほろろほろほろなく鳥は」という歌を口ずさむが、どうもいくつかの歌が混ざってしまっているらしい。 調べてみると、「蛙の笛」と「浜千... 2025.02.01 つぶやき
つぶやき 楽しい日本 トランプは言うだろうなと思っていた。今回の飛行機事故のことである。予想通り、「民主党のせいだ」と言い出した。 オバマとバイデンなど民主党前政権が多様性政策を推進した結果、惨事が発生したなどと主張した。 トランプは性の多様... 2025.02.01 つぶやき
つぶやき 人生標準外仕様 まだ25、6才の頃であるが、向島の料亭街で不動産屋から接待を受けたことがある。「一見さんお断り」の、向島ではかなり格式の高い店であったらしい。 そんな若造がどうしてそんな店で接待を受けたのかというと、私は当時建築会社に勤めていて、... 2025.01.31 つぶやき
つぶやき 舞台挨拶のスピーチ 朝、5時過ぎのニュースを布団の中からいつも見る。小型のテレビを枕元に置いているので寝るときもテレビをつけるが、そのまま寝てしまうことが多い。 東北大震災以来、緊急地震速報が鳴るのは怖いが、それを知らないで寝ているというのも怖い。... 2025.01.31 つぶやき
つぶやき 会社が関与していたとは思わないが 例えば松本人志のようなお笑い芸人や中居正広といったタレントたちと、テレビ局との関係というものを、彼らの不祥事を機に考えることがある。 先日、渦中のフジテレビのBSで、25,000円の風呂無しアパートに住むお笑い芸人のノンフィクショ... 2025.01.30 つぶやき
つぶやき まだ救出されない 埼玉・八潮市の道路陥没事故は発生から3日目になる。74歳というトラック運転手さんの救出がまだなされていない。運転席には土砂が流れ込んでいるという。この寒空、消防団員の呼びかけにも応答はないらしい。 もし、万が一、運転手さんを助ける... 2025.01.30 つぶやき