つぶやき ぼったくり社会 先日新宿のぼったくりバーが摘発されたという報道があった。 5,000円で飲み放題としながら30万近い請求をしたらしい。法外な請求をして、暴力的な言動までしたというのだから捕まってもしょうがない。 しかしボトル1本、どんなに高く... 2023.05.08 つぶやき
つぶやき 東京物語 東京物語という映画は単調な、あまり物語性のない映画であるが、熱烈なファンが多い。小津安二郎監督が海外でも高く評価されていることもあり、日本映画の中で特別な扱いをもって語られている。 最近では山田洋二監督が、リメイクと言っていいのか... 2023.05.07 つぶやき
つぶやき 結婚したら人生終わり 朝ネットを見ていたら「結婚したら人生終わりでしょ」という記事があった。 もちろん私には結婚などはもはや関係ないことで、結婚した当時を思い返すこともないが、しかし結婚して人生は始まると思っていた身には、この言葉は意外と言ってもいいし、な... 2023.05.06 つぶやき
つぶやき 子 供 の 日 今日は子供の日であり、端午の節句である。 子供の日は、男女両方の子供の成長や幸せを願う日と国が定めたものであり、端午の節句は男の子の祝いの日である。 節句とは季節の節目を言うらしく、桃の節句や七夕の節句など5つあるらしい。端午... 2023.05.05 つぶやき
つぶやき 爽やかな5月に ウォーキングのために、去年の夏頃から行くようになった公園は、まさに新緑の季節である。 夏から秋、冬と移る季節を見てきたせいか、この公園の美しさを格別に感じる。 景色などには全くと言っていいほど関心がないのだが、何回も来るう... 2023.05.04 つぶやき
つぶやき 視点を変えれば 昔の漫才は、「青信号みんなで気をつけて渡ろう」、という常識的なものだった。 獅子てんや、瀬戸わんや。夢路いとし、喜味こいしなどの漫才は、当たり前の中にほのぼのとした面白みがあって、いわゆる悪い冗談というものはなかった。 「... 2023.05.03 つぶやき
つぶやき お礼は言うべきか 長いこと近所づきあいをしていたご夫婦の旦那さんがこの1月に亡くなり、その後何かと奥さんには話しかけ、おいしいものが手に入ればわずかなものであっても届けるようにしている。 ご主人を失った悲しみの中にあっても、少しくらい楽しいことがあって... 2023.05.02 つぶやき
つぶやき メーデー 今日はメーデーである。最近ではあまり聞くことはなくなった。 私も言われてみればそうだったなということで、メーデーのことはほとんど意識にない。昔デモにも参加したことはない。 しかしメーデーは労働者の祭典なのである。そうではあって... 2023.05.01 つぶやき
つぶやき 昭和の日 昨日は昭和の日だそうである。全く知らなかった。10数年前から変わっていたらしい。 以前は天皇誕生日だった。それがみどりの日に変わったことは知っていたが、昭和の日になっていたとは知らなかった。 昭和の日ということであるから、あの... 2023.04.30 つぶやき
つぶやき 感動を求めるのはやめよう 仕事をやめればあとは遊ぶことだけになる。勉強は遊びではない、という人もいるかもしれないが、高齢者の勉強は所詮遊びである。 人間は仕事のために生きるのか、遊びのために生きるのか。そんなことを考えずに生きるのか。スポーツ選手は働いてい... 2023.04.28 つぶやき