老境に足を踏み入れる

つぶやき

 石原慎太郎氏は2022年89歳で亡くなられている。
 文学者として、政治家として、都知事としてどうだったのか、私にはよく分からないが、自分の事しか考えない人であったという印象はある。
 
 いつも自信満々であった。率直に言って好きになれるような人ではない。
 しかし、どういうわけかこのところ石原氏を思い出す。

 この人がすい臓がんで余命宣告を受けた時の「狼狽」がみっともなかった。元気な頃のえらそうな振る舞いを見ているだけに、その落差が大きいものであった。

 来月78才になる。老境に足を踏み入れたという気持ちでいる。これから本格的な老いに向かうのであろう。
 人生老いることは知っていたが、自分が老いるとは思ってもいなかった。

 気持ちを平らに持ち続けることが結構難しい。もともと平らな気持ちの人間ではなかったが、意識して平らにしておかないと、精神衛生上よくないことに気が付いた。

 人当りのいい老人というのは、他人のためではなく自分のため、ということである。

コメント

タイトルとURLをコピーしました