台風5号は関東、東北の沿岸を通過して北海道に上陸。私の住む地域にはほとんど影響がなかった。
今朝の新聞の1面、「自公過半数厳しさ増す」
能登地震失言が逆襲になっていると報じている。
鶴保議員は参院予算委員長を辞任したらしい。自民大敗となればどう責任をとるのだろうか。
気になるネットでの記事。
《2024年出生数 遂に40代前半が20代前半を逆転》
2024年の出生数が70万人をきって68万6061人となり、1899年(明治32年)以降で過去最少を記録したことは知っている。
年齢別出生数において、20代前半(20-24歳)より40代前半(40-44歳)の出生数の方が上回ったというのである。
具体的には、20-24歳出生数4万2754人に対し、40-44歳が4万3463人で、40代前半の出生数が20代前半のそれを逆転した。もちろん初めてことである。
それぞれの世代の総人数ということも言えるだろうが、単純に最も健康的に出産できるときに子供を生まなくなくなっている。
昔は40代でも子供を生んだが、8人目とか10人目という時代のこと。
女性のいろんな思いが込められている数字、ということではないだろうか。
コメント