今に始まったことではないが、このところ各地の知事や市長たちの不祥事・不倫問題の報道が多い。
岸和田市の永野市長の不倫問題に続いて、福岡県田川市の村上市長の女性問題が報じられている。複数回にわたり親しい関係にある部下の女性を公務出張中の深夜に、ホテルの自室に招き入れていたという話である。
村上氏は事実関係を認め、「脇が甘かった」などと反省を述べたらしいが、「脇が甘かった」ということしか反省はなかったということである。
岸和田市の永野市長は2度目の不信任決議を受けた。女性との性的関係で昨年暮れに不信任が可決されたが、「説明責任は果たしたと思っているし、不信任には大義がない。個人の生活上の失態」として議会を解散した。
「個人の生活上の失態」。うまいことを言う。個人のことと公人としての活動は別だということであろう。
しかし、バカ言っちゃいけない。慰謝料を支払ったということは、刑事告訴を避けるためのものではないか。
ただただ己の性欲を満たすためだけの性加害である。何の知性も理性も無さそうである。
個人の生活上失態を犯すような人間は、市長になる資格がない。
驚いたことに解散後の選挙で妻が当選している。立候補していたわけだ。すごい発想を持っている夫婦のようである。
夫は慰謝料を払うような不倫をしていて、政治家として問題はないと言っている。妻は夫の不倫を認め、「子育て中の親の声を市政に届ける」として選挙に出る。まっとうな夫婦ではない。
岸和田市はだんじり祭りで有名なところであった。出直し選挙で永野市長が再選される可能性はある。不信任決議をした議員も全員当選。永野市長も当選。
わけの分からないことになる。祭り好きということはそういうことである。
ネット社会は祭り騒ぎということではないか。
「わけもなくむやみに騒ぎまわること。ばか騒ぎ」と辞書には書いてある。
兵庫県の斎藤知事の再選。都知事選における石丸伸二氏2位という結果にはSNSによる情報が大きく影響していると言われている。言われているのではなく影響そのものである。
「わけもなくむやみに…」。祭り好きもあまり物事を考えないが、祭り騒ぎはなにも考えもせず行動する。
こういうことでいいのだろうか、ということが当たり前の社会になってきた。
コメント