50回目の選挙

つぶやき

 1つの政党が獲得した議席としては戦後最高となる308議席を獲得し、民主党が大勝したのは15年前の平成21年の衆院選。

 鳩山由紀夫氏の迷走や菅直人氏の暴走などがあって、その3年後の選挙で民主党は57議席と、目も当てられない惨状となり、以後野党は分裂を繰り返し、安倍首相の長期政権が続くことになる。

 今日は50回目の衆院選挙となるが、50回記念の祝い事もなく、記念品もないようだ。
 
 自公過半数割れが生じるような形勢だが、維新や国民を加えての連立となるのではないか。

 石破体制の崩壊を予定して、高市さんなど次期総理の準備を進めているらしい。同じ党内で「恨みを晴らす」。あってもおかしなことではない。

 野田さんの最後の訴えは裏金であったが、選挙戦が誹謗合戦となってしまった。オウンゴールを狙っているようだ。
 石破さんは「野党はまとまっていない」と訴えている。負けるのを予想しているようだ。

 正直なところ、選挙の関心は落選議員にしかない。
 ≪落選してほしい議員ランキング≫という記事に目が止まる。
 1位は堂々の麻生太郎とある。2位は河野太郎、3位は杉田水脈。
 萩生田光一や高市早苗の名前も当然ある。

 三原じゅん子の名もあったが彼女は参議院。誤りと言うことではなく、三原じゅん子なる者は政治に携わるべきではないということの表れと解すべき。
 
 河野太郎さんがこんなに嫌われているとは知らなかった。ポパイに似ているから人気があるものと思っていた。

 小沢一郎氏は4位。麻生太郎と1位を分け合ってもいいと思うが、後進に道を譲ることになった。
 奥さんに見捨てられた人である。まともな人間であるはずがない。

 今日、全国の天気予報は晴れと雨マークが半々くらい。
 公明党の本部では、雨乞いのお経があげられているという話もある。

コメント

タイトルとURLをコピーしました