26年目の逮捕

つぶやき

 26年前の殺人事件の犯人が逮捕された。殺人罪の公訴時効は廃止されている。時効制度が廃止されていなければ25年の時効は成立していた。

 殺人事件の時効と言うと福田和子を思い出すが、時効成立直前に逮捕された。連日テレビで取り上げられ、おでん屋の客が気づいて捕まったようだ。
 時効成立の11時間前に起訴されたというから彼女にしたら不運であった。

 福田和子が整形を繰り返してまで逃げ回った事には、刑務所でのことがトラウマになっているという話がある。

 福田は10代の頃、同棲していた男性と強盗を働き刑務所に服役したが、その刑務所の看守に強姦された経験が何度もあるという。刑務所は受刑者だけでなく看守もひどいところである。

 いずれも被害届を出すことが認められなかったため、公訴時効により事件の責任追及は行われなかったらしい。時効というのは悪いことをした役人のためにも効力がある。

 横山秀夫の作品に「第三の時効」というのがあるが、たしか最後は刑事が判事を脅して起訴させ、時効の中断を図るという話であったが少し話に無理がある。
 小説というものは必ずどこかに無理があるものである。

 26年前の殺人事件の犯人は女性で、被害者の夫の高校時代の同級生という。
 被害者は当時32歳の主婦。被害者と犯人は面識がなかったらしい。突然の来訪者に刺されて命を奪われてしまった。

 殺人に至る経緯はまだ明らかにされていないが、元刑事とか犯罪心理学に詳しいという学者の話は大体一緒。町のおばさんたちのコメントも「何も殺さなくてもいいのに」となる。

 理不尽な殺人は最近のことと思っていたが、20数年前に2歳の子供を前にして、明白な動機もなく殺人が行われた。

 現場となったアパートの状況を残すために、夫は事件後26年間家賃払いを続ける。その額2200万円という。すごい執念だと思う。

 いろいろな話がネットにある。夫は初婚ではない。なぜ最初の奥さんを狙わなかったのか。奥さんは若すぎる。同級会で気を持たせたのではないか。犯行時夫も犯人も43歳。遊び盛りとも言える。

 犯人には夫も子供もいるらしい。日本の社会は刑事事件の犯人の家族に寛大ではない。

 しかし犯人が自分の高校時代の同級生となれば、妻の死に自分も関係していたと思うことになる。犯人は捕まったが、夫もこれから苦しむだろうなと思う。
 

コメント

タイトルとURLをコピーしました