2025-10

つぶやき

充実した人生とは

 『わたしはあんたを忘れはしない   誰に抱かれても忘れはしない』  は欧陽菲菲の「ラヴ・イズ・オーヴァー」  『好きな男の腕の中でも   違う男の夢を見る』  はジュディ・オングの「魅せられて」  欧陽菲菲は、「私は『...
つぶやき

人生とは自分ことであった

 大川橋蔵さんの奥さんと息子さんが今日の「徹子の部屋」に出演するという記事を見て、きのうから橋蔵さんを思い出していた。  人気役者が突然という印象でこの世から姿を消してしまった。橋蔵さんは1984年に55歳の若さで亡くなっている。亡く...
つぶやき

アメリカは日本など守る気はない

 トランプのご機嫌を取らなければ日本は立ちいかない。高市首相の追従顔を見ていると本当に情けない。  トランプが初めて大統領に当選したとき、安倍さんはいち早くトランプタワーの私邸に駆けつけたが、あの追従顔も世界に恥を晒した。  ト...
つぶやき

検診・延長戦・横須賀

 きのうは家内が退院後初めての検診。いろいろ心配なことばかりであったが経過は順調らしい。術後の放射線治療も化学治療も不要との医者の話にホッとする。  経過観察だったものががんの疑いとなり、手術を決断すると今度は心臓の血管で手術ができな...
つぶやき

病気は風呂場にもある

 肺の病を家内が罹患して以来いろいろ調べてみたが、ひょっとして病名の一番多い気管は肺ではないかと思ったことがある。やたらと肺に関する病名が多い。  ネットのメディカルノートという記事で試しに調べてみたら、肺が49、大腸・小腸が28位、...
つぶやき

秋まだ浅い秩父路へ

 「春まだ浅い信濃路へ」という歌があるが、「秋まだ浅い」はあまり耳にしない。  浅い春が緑濃い季節になっても「春が深まる」とは言わないが、浅い秋とは言わないのに「秋深まる」という。  春は「始まりの予感」、秋は「終わりの郷愁」。...
つぶやき

日本人の活躍は楽しい

 きのうはなんといっても山本由伸投手の活躍に尽きる。お陰で一日いい気分ですごすことができた。失点1,8つの三振を奪っての完投勝利。失点も犠牲フライで、タイムリーを許したわけではない。  今年の山本は12勝くらいしたと思うが、ついていな...
つぶやき

もの想う秋

 10月最後の日曜日。きのうの朝から今日の夜まで、冷たい雨がしとしとと降り続いている。そう、秋の雨はしとしとと降る。    10月は家内の入院手術があった。わずか2週間ほど前のことであるが、あれほどの思いも遠い昔のような気がする。 ...
つぶやき

なぜこの私が

 人は命に関わる病気になったり、愛する家族を失ったりすると「なぜこの私が」という感情を持つ。  このような「なぜこの私が」の疑問に答えることは、医者でも学校の先生でも誰にもできることではない。  山上徹也被告の裁判が10月28日...
つぶやき

くまさんは優しくない

 熊害がひどい。連日熊害が報じられているが、すでに9人の犠牲者が出ている。  熊害は今年始まったものではないが、熊による被害が今までの状態を越えて、人間社会に深刻な危険を及ぼすものになってしまった。     9人の犠牲者は北海道と...
タイトルとURLをコピーしました