2025-09

つぶやき

ストレスは万病のもと

 ストレスという言葉を何時頃から使うようになったのか。ストレスという言葉が出回り始めたころ、「なんでもかんでもストレスのせいにして」という言い方がされたこともあった。  ストレスという言葉が使われるようになったから人はストレスを感じる...
つぶやき

病は気からもなる

 今日は家内と予約時間は違うがそろって歯医者へ。治療内容も同じ。折れてしまった歯の根の治療。この治療は1回の治療時間は短いのに回数が多い。  家内の友人のお母さんは90才の時乳がんを発症したが、手術について二人の娘さんが結論を出しあぐ...
つぶやき

みんな病気を抱えている

 家内の病院の帰りスーパーで酒と氷を買い、レジで昔の仕事仲間を見かけたので声をかけた。この人は土地家屋調査士であったが8年ほど前に廃業し奥さんと農業をしている。私とほぼ同い年。  地元でも人気の高い土地家屋調査士であったが突然廃業し、...
つぶやき

人間関係が上手いのではなく必要なのだ

 きのう5時過ぎに新聞を取りに表に出た時は冷たい風が吹いていた。夏は終わったとブログに書いたが、訂正しなければいけない暑さであった。  秋場所が始まる。相撲には春、夏、秋場所と季節が入るが、土俵から季節を感じることはない。暑苦しい男た...
つぶやき

今日は敬老の日

 どうやら夏は終わったようだ。なん度もこのブログに書いたが夏が終わればもう正月である。  今日は「敬老の日」。高齢者が「あの日にけえろう」と思う日である。  私にとって「あの日」はなんだろうかと考えたが、思いつくのは2つ。   ...
つぶやき

新しい指標はこの国にあるのだろうか

 日本人の主食というコメの需要と供給を把握していなかった農水省という役所は、なんのために存在しているのか。  ずいぶん前から水源地などの土地が中国人に買い占められているという報道があるのに、国交省はその後の中国人などによる日本各地の土...
つぶやき

四畳半という和菓子

 このところ朝が遅くなったようだ。いつも5時過ぎに起きるようにしているが、ちょっと前まであった障子の明るさがない。  仕事をやめてから夜帰宅するということがないから、季節の移ろいを家の窓から知るだけになってしまった。  9月半ばとな...
つぶやき

トランプはジリ貧

 大統領就任以来トランプ旋風が吹き荒れたが、どうもこのところその勢いもなくなってきたように見える。  ウクライナ侵攻を止められない。自分が大統領であればウクライナ侵攻はなかったとか、1日で停戦させるとか大見えを切っていたのが、プーチン...
つぶやき

秋はもうすぐ

 ネットには毎日、「誰それの驚愕の現在」とか、「誰それ死亡」という記事ばかり。見れば驚愕でも死んでもいない。  「とんねるずの石橋貴明が激ヤセ。食道がんに加えて咽頭がんも併発していた」。よっぽど体調が悪いのかと思ったが元気らしい。心配...
つぶやき

ヴィルフォールも検事総長だった

 あらためて、袴田事件再審裁判における最高検察庁の畝本直美検事総長が発表した談話の全文を読む。  「…このように、本判決は、その理由中に多くの問題を含む到底承服できないものであり、控訴して上級審の判断を仰ぐべき内容であると思われます。...
タイトルとURLをコピーしました