つぶやき 人口増加は望めない 台風5号は関東、東北の沿岸を通過して北海道に上陸。私の住む地域にはほとんど影響がなかった。 今朝の新聞の1面、「自公過半数厳しさ増す」 能登地震失言が逆襲になっていると報じている。 鶴保議員は参院予算委員長を辞任したら... 2025.07.15 つぶやき
つぶやき あっさりもいいし、こってりもいい 久しぶりに市内行き付けのそば屋へ。 昼前に行ったが満席。4人掛けのテーブルに2人で座っていた工事関係者のような、かなり年配のおっさんが、”ここへ”と言ってくれる。 私に言ったのではなく家内に。家内が先に店に入ったから、女性... 2025.07.14 つぶやき
つぶやき なめられてたまるか その通りである TBSは朝3時45分からニュースを放送する。 昨日は参院選ラストサンデー。「自民公明過半数割れか」「国民、参政躍進」とある。 消費税を5%にという党もあれば、消費税廃止という党もある。公約はどんなものでも構わないが、実現が不可... 2025.07.14 つぶやき
つぶやき 3時間の長さを感じなかった 今日から大相撲名古屋場所が始まった。夕方の時間をつぶすことができる。 いつも前の場所で、少しは力士の顔と名前を覚えるが、新しい場所となると主だった力士は別として、ほとんど忘れてしまう。この力士は日本人と思っていたらモンゴル。この力... 2025.07.13 つぶやき
つぶやき 仕事には甲乙つけられる まだ立花隆さんの続きなのである。 立花さんが「田中角栄研究」を発表したのは34歳のときだったという。 そのころ私は建築会社のサラリ―マンで、読んでもいないのにその評判から友人と話をしたことがある。 その友人はかなりの読... 2025.07.13 つぶやき
つぶやき 君たちはどれほどものを知らないか また立花さんの続きとなる。 立花さんは東大での最後の講義において、「君たち若い人には無限の可能性がある」などという陳腐なことは言わなかった。 この言葉は「巨人軍は永久に不滅です」という長嶋さんの言葉と同じで、カッコいいこと... 2025.07.13 つぶやき
つぶやき ピアニストと大腸がん トカラ列島群発地震は少し小康状態になったのだろうか。地震速報の数が減った気がする。 政治評論家の田崎史郎氏が自民党の鶴保庸介議員を、「なんて偉そうな喋り方をする奴なんだろう」と批判する。 この人がこんな言い方をするのも珍しい。... 2025.07.12 つぶやき
つぶやき 知の巨人と呼ばれた人がいた 立花隆さんが亡くなられたのは2021年4月。80歳だった。 64歳のときに膀胱がんを発症されていたが、死因は急性冠症候群。普通の言い方をすれば心臓発作ということらしい。 立花さんの著作は、田中角栄研究も含めて一冊も読んでいない... 2025.07.12 つぶやき
つぶやき ま た 失 言 今朝新聞を取りに出ると高原の涼しさ。寒いくらいである。このまま夏が終わってくれるといいな、と思うがそういうわけにもいかない。 また議員の失言 「運のいいことに能登で地震があったでしょ」 「能登で地震があった時に、地震の“上... 2025.07.11 つぶやき
つぶやき 生きていることは面倒なことばかり 少々面倒な手続きを今日とりあえず終えた。言ってみれば終活のひとつということになる。 以前会社経営をしていたが、その会社の後始末をしていなかった。 会社は登記によって成立し、登記によって消滅する。その消滅の登記をしていなかっ... 2025.07.10 つぶやき