つぶやき 物の見方は金だけではない 昨日のNHKニュースは、3月3日カタールで、NHKの単独インタビューに応じたというハマスの幹部の言葉を報じていたが、その中の言葉が気持ちに残る。 詳しいことは知らないが、イスラエルとハマスの戦闘は現在停戦状態にある。しかし合意の第... 2025.03.04 つぶやき
つぶやき 億万長者が増えているらしい “お金持ち”が急増しているらしい。億万長者が165万世帯になったということなのだが、それだけでは分からない。億万長者と聞いて思い出すのは、「億万長者と結婚する法」というアメリカのテレビドラマである。 億万長者は2つのカテゴリーに... 2025.03.04 つぶやき
つぶやき 自営の夫に先立たれた妻の生活 自営というのは儲からなければやらないほうがいい。 近所の知人が2年前亡くなったが、残された奥さんの生活は大変らしい。 知人は30代半ばに建築設計会社から独立し、自宅マンションを事務所にして建物構造計算の仕事をしていた。 ... 2025.03.03 つぶやき
つぶやき 桃 の 節 句 今日は桃の節句。桃は桜と違い花に厚さを感じるから、桜より遅く咲くものと思っていたが、梅・桃・桜が咲く順序らしい。 我が家にも母が孫に買った七段飾りのひな人形があるが、娘がとっくに嫁いでしまえばそれを飾ることもない。もっぱら義母が生... 2025.03.03 つぶやき
つぶやき 高額療養費 「高額療養費制度」の見直しが議論されていたが、結局今年8月からの負担上限額引き上げは予定通りに実施されるらしい。 なんでもかんでも縮小削減しなければならない時代。仕方のないことと思わなければいけないのだろうか。 受益者負... 2025.03.02 つぶやき
つぶやき 2つ違いの人の訃報 このブログに、「このことは決して忘れてはいけないことだ」と書いたことが、何のことだったのか思い出せない。 政治家の不祥事だったのか、芸能人の訃報だったのか。 大したことをブログに書いていないことは確かなようだ。 今日未明に... 2025.03.01 つぶやき
つぶやき 法律は学問ではない 孤独死した従弟の遺産と言うべき書類を今日相続人に郵送した。 ご来訪いただいて説明しながら書類を渡した方が今後のためにも分かりやすいのでは、と案内状を送ったが、「行けない」という返事であった。 孤独死した従弟は義姉を頼らず、私... 2025.03.01 つぶやき