2025-02

つぶやき

失われた30年

 財務省が発表した国際収支速報によると、2024年の経常収支は29兆2615億円の黒字であったという。これは日本の1年の稼ぎとしては過去最大だそうである。  貿易ではあまり稼いでいないというのに全体では稼いでいる。貿易以外にいろいろ稼...
つぶやき

いい社会だったのだが

 世の中悪い人ばっかりではないというが、悪い人ばっかりになった。  ひどいものである。日常的に詐欺メールが入り、うっかり水漏れ修理をチラシ業者に頼んだら、それこそいくらふんだくられるか分からない。  親切な電話かと思えば、ガス器具の点検...
つぶやき

人口が減少するということ

 村上総務大臣の、「県庁は要らない」という発言。  よくある閣僚の無責任な発言ではないようだ。人口減少が進んだ先の国と地方のあり方をめぐり、個人的な見解を述べたものであるらしい。  こういう発言には反発が出るが、村上大臣は「長期スパ...
つぶやき

関わってはいけない人達

 孤独死した従弟の相続人は、相続を放棄するべきだと思うが、しっかりと相続するらしい。被相続人の死を知らなかったような人がなぜ相続人になるのか。  従弟の母親が、結婚した相手の子供と養子縁組をしたなら、その男も従弟を養子にしなければおか...
つぶやき

チョコレートとウィーン

 今日は私の誕生日でバレンタインデー。78歳になってしまった。  朝早い時間に宅急便が届く。息子のお嫁さんからデメルのチョコレート。    デメルというチョコレートを知っていたわけではない。家内に「デメルを知らずしてウィーンを語るなか...
つぶやき

今日は喜寿最後の日

 今回のブログで1,001回目となる。前回で1,000回記念と銘打ってなにか特別なことを書けばよかったのだが気がつかなかった。気がついたとしても特別に書くようなこともない。  2022年の7月に始めたから2年7ヶ月。喉頭がんと頚椎症性...
つぶやき

タレントのスーツ

 きのうテレビのワイドショー番組にデーブ・スペクター氏が出演していたが、着ているジャケットが目立った。  悪い意味ではなく、黒のように見える生地に大柄な格子縞が、それも整然とということではなく、手書きで書いたように適当に描かれていて、それ...
つぶやき

東 風 吹 か ば

 公園の紅梅が咲き始めた。2月の初旬は1年で一番寒い時だが、そのときに咲く。いろんな花があるものである。  正月に飾った梅もどきを庭に置いていたら、メジロがなん羽か実を食べに来る。乾燥しているから食べにくいと思うがどうなのだろうか。 ...
つぶやき

普通の子と普通の親

 「あなたは普通の子を持っているからそう言うのよ」という言葉を、むかし家内が近所の友達から言われたことがあるという。  子供が何かしたとき、「私ならこう注意する」と家内がその友達に言った言葉に、その友達が返えした言葉だそうである。 ...
つぶやき

やはり不安である

 何度もこのブログに書いていることだが、老後資金というものに対する不安が払しょくされるということはない。  老後資金問題というものを一般論で考えたところで意味がないが、世の中はどうなっているのだろうかという興味はある。  ネットには...
タイトルとURLをコピーしました