2024-12

つぶやき

チンドン屋

 食事時のニュース番組しかテレビを見ないが、それでもひどいとしか言いようのないコマーシャルが目に飛び込んでくる。  テレビはコマーシャルのためにあるが、ここまで大量のコマーシャルを流すのであれば、番組そのものをやめてしまったらどうなのか。...
つぶやき

笹子トンネル事故

 山梨県の中央自動車道の笹子トンネルで天井板が崩落し、9人が死亡した事故から12月2日で12年が経った。  ひどい事故であった。トンネルを通過するとき、ドライバーの誰もが感じる不安が現実になった事故である。それだけあってはならない事故...
つぶやき

ラジオの深夜番組

 ときどき「ラジオ深夜便」というNHKのラジオ番組を聴くことがある。  文字通り深夜放送であるから一晩中放送しているが、3時からの歌番組を聴くことが多い。  年代、歌手、作曲者、作詞者、ご当地ソングなどに分けて特集している。  リ...
つぶやき

あの人は落ちてよかった

 猪口邦子議員の自宅火災については言葉もない。  猪口議員の娘さんに関して「障害者では」という話があるが、正式な発表などというものがあるはずはない。  以前、蓮舫議員が猪口議員に対して、「あなたは障害児を育てている親の気持ちなん...
つぶやき

1万人の第九

 「1万人の第九」は師走の風物詩だそうである。イベント名は「サントリー1万人の第九」というのが正式らしい。以前は「サントリーオールド1万人の第九」といったらしい。言うまでもなくウィスキーの名前である。  第九が酒屋の宣伝に利用されてい...
つぶやき

曖昧なことが多い

 三菱UFJ銀行の行員が東京都内の貸金庫から顧客の資産を盗んでいた。被害者は約60人に上り、被害額は時価で10数億円という。  ところがこの行員は懲戒免職になったが、まだ逮捕されていないらしい。  「コンビニで100円のパンを盗んで...
つぶやき

人生手のひら返し

 人間関係は「損得」と言うが、「得か得じゃないか」ということではないだろうか。どっちでも同じではないかとも言えるが、ちょっと違う。損であれば人は最初から関係を持たない。  得であったが得でなくなれば人は離れていくし、得でなかったが得に...
タイトルとURLをコピーしました