つぶやき 職員の自殺とパワハラ知事 兵庫県斎藤知事のパワハラ問題が連日にぎやかである。しかし県職員の人がこの件で自殺されている。軽々に語ってはならないことであった。 斎藤知事は、一切法的責任はないと主張し、職員の自殺に関しては、道義的責任もないとしている。 ... 2024.09.07 つぶやき
つぶやき 知的レベルが低い 「小泉さんが首相になってG7に出席したら、知的レベルの低さで恥をかくのではないかと、皆さん心配している。それこそ日本の国力の低下にならないか。それでもあえて総理を目指すのか」 きのうの小泉進次郎氏の出馬会見で、フリージャーナリスト... 2024.09.07 つぶやき
つぶやき ストライキがなつかしい 国鉄分割民営化が行われた当時、電車の運転士として勤務していた村山良三さん(85歳)という人が、民営化前後に体験したことを本にして出版した、という記事を読む。 国鉄分割民営化は中曽根政権が1987年に行ったものだが、日本国有鉄道と... 2024.09.06 つぶやき
つぶやき うなぎを食す きのうは、1年に一度か二度しか食べないうなぎを食べる日となった。 血液検査の結果が良ければお昼をおごる、と家内と約束していたが、あいにくと結果が良かったのである。 夫婦間でおごるというのも変な話であるが、仕事をやめて以来、どう... 2024.09.05 つぶやき
つぶやき 口はまっすぐにしてしゃべる 団塊の世代に馴染みのある田中角栄を起点として、現在までの歴代の総理大臣を数えてみると、64代から101代ということになり、差し引けば38人ということになるが、総理大臣の代というのは国会での選任ごとに付されるから、同じ人が解散総選挙後にまた... 2024.09.04 つぶやき
つぶやき ドイツと日本 共に先の戦争で負けた国である。しかし戦後の両国の在り様が異なっているようだ。 日本は戦争被害国に多額の賠償や資金供与を行い、自虐的と言われる謝罪外交を繰り返しているが、どうもそれが効をなさない。 一方のドイツは、戦争がナチ... 2024.09.03 つぶやき
つぶやき イ チ ジ ク きのうイチジクを買いに川島町に出かけた。 このブログを書くためにイチジクの表記を確認したら、イチヂクではなくイチジクとなっている。漢字では無花果と書くそうだ。 日本固有の植物ではなく、17世紀の初めに中国から渡ってきたもので、... 2024.09.02 つぶやき
つぶやき 能登はいらんかいね 今日は101年前に関東大震災が起きた日であり、「新しい戦前」という言葉が社会に通用するなら、「新しい震災前」の「或る一日」ということにもなる。 関東大震災は首都直下型の地震と思っていたが、震源地は相模湾という説がある。しかしこの説... 2024.09.01 つぶやき