音楽 オーケストラ雑談 日本にいくつオーケストラがあるのか知らないが、東京には9つのオーケストラがあるという。 ここでオーケストラと言うのは、クラシック音楽の交響曲とか協奏曲を演奏する管弦楽団または交響楽団のことである。 ジャズなどにもフルバンド... 2023.06.20 音楽
つぶやき 人生叙情編夫婦坂 このところこのブログに坂とか都はるみさんのことを書いてきたが、別に伏線にする気があってのことではない。 「この坂を 越えたなら しあわせが 待っている」という出だしで始まる歌がある。都はるみさんが歌った「夫婦坂」という歌であるが、この... 2023.06.19 つぶやき
つぶやき 6 月 世 事 記 性的少数者に対する差別を禁止する法律ではなく、理解を増進するという法律に、何か意味があるのかと思うが「LGBT理解増進法案」が昨日参議院で可決された。 ある記事に、国会議員はこの法案をちゃんと読んでいるのだろうか、という疑問が提示... 2023.06.17 つぶやき
つぶやき 飽きることと人生 小説や音楽の創作、映画などの製作において何より意図することは、読む人や聴く人たちを飽きさせないということであろう。このことは何事にも優先して考えられていると思う。 大衆性ということは人々を飽きさせないということであり、芸術性とは飽... 2023.06.16 つぶやき
つぶやき 大 腸 検 査 昨日大腸検査の予約のために2つ先にある町の医院に行った。昨年7月に検査をしているので1年ぶりの検査となるがその時の医院ではない。医師の対応があまり感じのいいものではなかったので変えることにしたのである。 昨年大腸検査は2回している... 2023.06.15 つぶやき
つぶやき グランド坂 東京は坂の多い町である。名前の付いた坂だけでも1000近いほどあるという。もともと台地と低地がいくつも入り組んだ地形で、低地は大昔は海であったらしい。 東京23区に限って坂の地図を見てみると、港区、新宿区、文京区の3区で全数の5割... 2023.06.14 つぶやき
つぶやき 醤油とポン酢 福岡に住む学生時代の友人から今年もトウモロコシが届いた。秋には朝倉の柿を送ってくれる。関東の人間にはなじみのない名であるが、この柿は柿の中でも特に名品だそうである。姿形もよくとてもおいしい。 トウモロコシは以前茹でて食べていたが、... 2023.06.13 つぶやき
つぶやき 話はもっていきよう 「あそこのご主人が亡くなったそうだ」「あの人も亡くなったらしい」 「なんか知らんけどみんな死んでしまうな」 こんな話をするのはいつも私である。もちろん妻に対してである。 妻はいつも黙って聞いているが時々「いつもいつも人が死... 2023.06.12 つぶやき
歌謡曲 吉田正と船村徹 吉田正さんと船村徹さん。言うまでもなく戦後の歌謡曲の世界で活躍した作曲家。 私は東京の下町の繁華街で育ったから、物心がついたときはいつも歌謡曲があった。 町のパチンコ屋や映画館街などは一日中歌謡曲を流していた。今では騒音問題に... 2023.06.11 歌謡曲
つぶやき 同性婚を考える 同性婚を考えると言っても、このところの地裁判決の検討とか、世界の趨勢とか、歴史的経緯とかを考えようというのではない。そんなことは新聞やウィキペディアを見れば十分に検証されている。 現代の社会に暮らす、一生活者としての知識で同性婚を... 2023.06.10 つぶやき