残暑厳しく秋場所となる

つぶやき

 秋場所が始まった。しかし朝乃山の姿がない。

 「相撲の神様っているんですかね…」
 「うん。相撲の神様はいるよ。全部見てるはず」
 「まだ神様は僕のことを許してくれてないのかも。あんなことしちゃったから……
 「いや。もう充分に、その件の禊は済ませたと思うけど。また試練が与えられちゃったね。なんでだろうね」 

 このやり取りは、秋場所を直前にした8月末、松葉杖を携えた元大関朝乃山が、自分のつらさを佐藤祥子というライターに語ったことを、そのライターが雑誌に掲載したものである。

 「彼の故郷の富山後援会から差し入れされたという呉羽梨を剥きつつ、その顔を直視せずに応えていた」と佐藤さんは記している。
 朝乃山のファンとして泣ける言葉である。

 朝乃山に関しては相撲の神様はいないようだ。
 2019年5月場所平幕優勝し、その後大関に昇進したが、コロナ禍で定められた相撲協会外出規制に抵触し咎められた
 処分は執拗に厳しく1年間にわたり土俵に上がることが許されず、番付は大関から一気に三段目まで落ちた。

 「元いた大関の地位まで復活したい」との思いで雌伏の時を過ごし、番付を戻してきた矢先ようやく三役に復帰した今年月場所は、右足のケガで全休することになった。続く七月名古屋場所は前頭十二枚目で迎えたが、崩れるように倒れ左膝にさらなる大ケガを負った。
 相撲の神様がいるとは思えない。

  景勝も休場となった。来場所は平幕ということになる。判官びいきということになるが、大関まで上り詰めたお相撲さんの格下げ見るの辛い
 景勝は頸椎を痛めているらしい。突進相撲であるから首に負担がかかる。

  場所中の怪我は公傷として、番付はそのままでいいのではないかと思うが、相撲協会はやけにこのことについて厳しい。
 いくらなんでも、大関が十両や幕下から出直すというのは納得しにくい。

 きのう前頭10枚目玉鷲が、初土俵から通算1631回連続出場となり、青葉城を抜いて単独史上となった。
 場内から盛大な拍手が起きたが、玉鷲はそれに応えることはなかった。

 観客の歓呼に応えるということは相撲の世界ではないようだが、あのとき玉鷲が少しでも観客に挨拶するような仕草を見せたら、感動の渦となったのではないだろうか。
 相撲はなぜ観客に応えてはいけないのか。相撲道に反するというのだろうか

コメント

タイトルとURLをコピーしました