今年も9月が終わる

つぶやき

 9月最後の日曜日となったが、今年は真夏が6月から9月まで続いた感じ。昨日あたりもまだ日差しは強く、いつもの公園でのウォーキングはやめることにした。

 今のところ日本に大きな台風は来ていないが、各地で記録的短時間大雨による水害がひどかった。
 テレビで見る18号台風による台湾の被害はものすごい。大雨はもう充分であるから台風は来ないで欲しい。
 
 トランプが国連総会で「地球温暖化起きていない」と主張し、気候変動対策を史上最大の詐欺と非難している。パリ協定からの再離脱を表明し、国際的な気候変動対策に取り組む気は全くないようだ。

 9月の出来事といえば石破首相の退陣表明。首相の座に恋々とする気はないが、やっと日米関税交渉がまとまったことから退陣を決意したと言う。
 大義名分が欲しいということだが、本当に関税交渉はまとまったのだろうか。

 前回の自民党総裁選の告示は昨年の9月12日だった。この時は9人の立候補者がいたそうだが、どんな総裁選であったか覚えていない。
 それから1年で退陣とは、どう見ても正常な社会ではない。

 土居まさるさんのことがネットに載っていたが、そういえばそういう人がいた。一時は若者に大変な人気があったアナウンサー、ディスクジョッキーという記憶があるが、ある時からぷつんと姿を見ることがなくなった。

 1998年9月に体調を崩し、病院でがんの告知と「余命半年」の診断を受け、翌年1月に膵頭部がんのため58歳で亡くなってしまった。亡くなってから25年も経っている。

 今年の3月にみのもんたさんが亡くなっている。この人もアナウンサーで一世を風靡した人だった。

 亡くなって25年経つ人も、今年亡くなった人も、どんどん忘れ去られていく。

 懐かしついでにもう一人。藤木孝さんは5年前に80歳で亡くなられているが、この人も若い頃一世を風靡した人だった。
 20歳くらいの頃からロカビリー歌手として、形容しがたいほどの大変な人気歌手であった。

 私はその頃小学校の6年生くらいだったが、とにかく世間が大騒ぎという歌手なり俳優を見るのは初めてのことなのでよく覚えている。

 この人は40代の初め頃、高田馬場の賃貸マンションに住んでいた。私が不動産屋をやっていたとき斡旋したのでいい加減な話ではない。

 徹子の部屋か何かに出演された時、「仕事がない時はマンションで過ごしている」と普段の生活ぶりを語っていたが、そんなに優雅なマンションライフが楽しめるような部屋ではない。率直にな言えば安アパート。

 藤木さんは人気絶頂のときに歌手をやめてしまって俳優になったらしい。
 そのときも大変な騒ぎだった。

 その後舞台とかミュージカルに出演していたらしいが、あの安マンションでの暮らし。あまり豊かな生活ではなかったのだなと思う。

 9月はお彼岸。母や義父母の墓参りを済ませたが、今年の墓参りはひとしきり故人が懐かしい。かって言って申し訳ないが、どうか見守っていて欲しい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました