不機嫌な年寄りが多くなった

つぶやき

 自分では思ったことも考えたこともないのだが、私はどうも人相が悪いらしい。いつも不機嫌そうに見えるらしいのだ。
 若い頃、家内が友達から、「なんであんな人相の人と結婚するの」と訊かれたらしい。

 私は普通にしていて二枚目だと思っているが、どうも人に与える印象はきついようだ。
 写真を撮る時仕方なく作り笑いをすることがあるが、自分では笑ったつもりでいてもまだ怖い顔のようで、ここまで作り笑いをしたらやりすぎだと思うほど笑ってみると、それが普通と言われる。それほどひどいものであるらしい。

 ≪だから東京は「機嫌が悪いおじさん」で溢れている…「どこにも逃げ場がない国」日本が抱える深刻な問題≫
と題する養老孟司さんと名越康文さんの対談記事を読んだ。

【編集者】都内に住んでいる人、働いている人の表情を見ていると、怖い顔しているなと思うことないですか?

【名越】思いますよ。だから僕なんか、他人の顔をあんまり見ない。この20年ぐらいかな、他人の顔が怖くなったね。最近は不満げな感じ。なかには寄らば切るぞみたいな人もいる。

【養老】それは感じますよ。講演に行っても、なんでこんな機嫌悪いんだろうと思う人がいるよね。1時間喋ってる間、機嫌の悪いじいさんは何を話しても機嫌悪いまんまなんだよ。そんな顔するぐらいなら寝ててくれないかなとか思うんだけど。
(PRESIDENT Onlineの転載)

 不機嫌な年寄りや切れやすい年寄りが増えているそうである。私などは両方兼ね備えているようであるが、兼ね備えるものは彩色であった。
 対談の中で「街の構造からして、逃げ場がどんどん消えてますね」という指摘があった。
 養老さんは愛煙家らしい。「タバコも吸えない。異常だよ」とおっしゃっている。

 私は7年前にタバコをやめたが、確かに今は広い公園でさえも、「敷地内禁煙」である。敷地内であれば駐車場の車の中でもダメらしい。
 外に出れば公道は当然歩行喫煙禁止。先日立川の合同庁舎に行ったら、「喫煙所廃止」の貼り紙がしてあった。家を出たらタバコを吸うところがないことになる。

 何か余裕が無くなっているような社会になっている。
 不機嫌そうな年寄りが増えるのは当たり前のような気がする。無理して機嫌よくすることもない。

 気持ちをいつもフラットにするには人と話をしないことである。人の顔を見ないというのも有効である。
 それでは世界を狭くするということになるが、もともと人生は狭いものである。広くしようとするから不愉快になるのである。

コメント

タイトルとURLをコピーしました